最新記事

ジョンのレガシー

ジョン・レノンが暗殺の直前に語った家族と反戦とビートルズ【没後40周年特集より】

2020年12月23日(水)11時00分
本誌米国版編集部

――どうして5年も?

ジョン 子供を授かるまでに時間がかかったからね。ずっと息子ショーンのそばにいてやりたかった。最初の息子ジュリアン(母親は前妻シンシア)の成長は見守ってやれなかったからね。今や17歳の男になって、電話でオートバイの話をしているよ。僕は読書家なんだ。主に歴史書や考古学、それに人類学の本を読むんだけど、欧米以外の文化では、子供は2歳になるまで母親の背に負われて育つところもある。ほとんどの学校は監獄みたいなものだ。子供の考えは広く開かれているのに、それを狭めて教室で競争させるなんてばかげている。最初はショーンを幼稚園に入れたが、息子を邪魔者扱いするのは変だと気付いてからは、家に置いて育てた。5歳の息子を世話してあげないと、10代になってからその倍の世話をしなければならなくなる。すごいツケだ。

――ポール・マッカートニーによれば、隠遁生活はあなたの究極の夢だったとか。

ジョン 何のことだかさっぱり分からないね。ポールは僕が何を知っていたか全然知らない。彼と最後にちゃんと話したのは10年も前だから。僕たちは互いのことは何も知らない。2年ぐらい前、彼が突然訪ねてきたときは、こう言ってやった。「おい、先に電話ぐらいしてきたらどうだ。こっちは今日も赤ん坊の世話でくたくたなんだ。よくものんきにギターなんか抱えて、いきなり人の家を訪ねてこれるもんだな!」

――今の典型的な一日は?

ジョン 銀行とか交渉とか、外のやりとりは全てヨーコに任せてある。僕は主夫になった。立場が逆転したコメディアンみたいなものだ。(上品ぶった感じで)「あなた、今日の仕事はどうだった? カクテルでもいかが? スリッパとシャツがまだクリーニングから戻ってきてないの」とか言ってね。世界中の主婦の皆さんのお気持ち、今ではよく分かりますよ! 僕の一日はショーンの食事のことで頭がいっぱい。「ショーンに食事制限をし過ぎているかな?」とかね(レノンとヨーコはこのころマクロビオティックの食生活を続けていて乳製品や酒や肉類を控えていた)。「ヨーコが帰ってきたらビジネスの話をするのかな」とかも(考える)。金には困らない主夫だけど、それでも(何もしないことはなくて)家族へのケアには事欠かないよ。

――ヨーコ、どうしてビジネスを引き継ごうと考えた?

ヨーコ 新しいアルバム(『ダブル・ファンタジー』)に「クリーンアップ・タイム」というジョンの曲があるんだけど、まさに私たちのために作った曲。(ビートルズが所属していたレコード会社の)アップルと、そこの弁護士や経営者とつながっていることで、私たちはお金の面で全然独立していなかった。お金をいくら持っているのかも知らなかった。というか、今も知らない!

私たちが持っているアップルの株を売ろうとしているのだけど、それは私たちのエネルギーをほかの事に注げるようにするため。みんなは株や石油に投資すればとアドバイスしてくれるけど、私たちは正しい行動と思えなかった。投資するのは、私たちが愛しているものじゃないと。例えば牛。インドでは聖なる動物。(複数の)家を買ったのは実用的な理由から。ジョンはダコタハウスでの暮らしに息が詰まりそうになっていたし、ホテル生活も煩わしい。改修を必要としていた歴史のある建物だったので選んだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中