最新記事

パックンのお笑い国際情勢入門

ウーマン村本×パックン「カウンターパンチは全部ありだと思う」

2019年8月7日(水)17時10分
ニューズウィーク日本版編集部

「どこかで誰かが不快な思いをしている」

パックン その場で笑った人は、自分の差別意識が強化されることがあると思う。昨日も英語でスタンダップをやっている芸人さんに取材したんですが、日本のお笑いはあまりメッセージがない、海外のお笑いはメッセージを残す、みんなが持って帰るものがないとネタとは言えないと言ってた。

ただ、それが間違ったメッセージである危険性も考えないといけないと思うんですよ。かつてナチス・ドイツのプロパガンダ紙には、ユダヤ人をばかにする風刺画が毎日のように載っていた。確かに笑えるものもあったが、それがホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を助長したとも言える。果たして芸人は無責任でいいのか。

村本 仕事がなくなることを覚悟のうえでの発言かどうかだと、僕は思う。結局、料理人がウサギを使おうが、ウシを使おうが、ブタを使おうが、どこかで、「え、ウサギ使うの?」「ウシ使うの?」と言う人はいると思う。例えば、全世界が見ているチャンネルで芸人がネタをやる。不快だと思ったらボタンを押してくださいとなったら、1秒に1回はボタンが押されると思うんですね。それぐらい......。

パックン どこかで誰かが不快な思いをしている。

村本 例えば交通事故のネタをしたとき、お客さんの中に事故で家族を亡くした人がいるかもしれない。火事のネタもなんかもそう。僕は今、ジャニーズの嵐のネタをやっているんですよ。西日本の豪雨ですぐに被災地に行ったのは松潤(松本潤)。ただ、豪雨の後に嵐が行っちゃダメ、というネタ。みんなウケるけど、「嵐をばかにしてるんですか」とか「被災地の人に失礼です」っていうのが何通か来る。最近は、これはジョークですから、いちいち本気にしないでくださいねって頭に入れるわけですよ。あとはもう、ここは冗談の夢の国なので、傷つくのが怖かったら来ないのがいいんじゃないって。

パックン 僕はちょっと意見が違う。僕らはアーティストで、伝える側として責任はしっかり持たないといけない。その上で、なるべく社会に対する疑問をぶつけていいと思う。それが日本では見られないのは残念。疑問をぶつけてるのは村本さんと厚切りジェイソンくらい。あれは疑問ばっかりなんだけど!

でも答えを出すときは、正しいと思う方向に導く責任がある。その答えが正しくないと社会が思うならその反論にも耳を傾けて、自分のネタを変えなきゃいけないときはある。僕は田舎育ちで、黒人やユダヤ教に対する差別的なジョークを聞いて育った。でも大学でユダヤ教徒の友達ができて、彼らが世界でどれほど差別を受けてきたのか、その歴史を知ったから、そういうジョークは2度と口にしない。一部の人が笑うとしても、言わない責任はある。

ちなみにフランスでは、「できる」ことが前提で、本人がやっていいと判断したらやっていいというが。日本はできないのが前提で、やっていい? と許可を取らないとできないことが多い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中