最新記事

パックンのお笑い国際情勢入門

ウーマン村本×パックン「カウンターパンチは全部ありだと思う」

2019年8月7日(水)17時10分
ニューズウィーク日本版編集部

「難しいのは、トレバー・ノアが原爆をいじっているネタ」

村本 確かにテレビの番組で原発のネタをやろうとしたときに、政治部がぴりつくからやめてください、と言われた。

パックン バラエティでしょ?

村本 バラエティだけど、政治部のほうが力が強くて。記者が官邸から「なんてネタをさせているんだ」と言われるから。

パックン 集団責任になっちゃうんですね。

村本 さっきの話に戻ると......(どんなネタが許されるかについて)僕はカウンターパンチは全部ありだと思うんですよね。それってアメリカのお笑いの強いところで、例えば黒人は白人社会に対してカウンターパンチを放つじゃないですか。女性コメディアンは男性社会に対してのカウンターパンチ、トランスジェンダーの芸人は不寛容な社会へのカウンターパンチ、白人なんかは強い政治に対してのカウンターパンチ。ずっと殴られ続けてきた人間はパンチをどんどん繰り出すべきだと思う。

パックン それは当然ありです。

村本 ただ難しいのは、トレバー・ノアがヒロシマ、ナガサキの原爆をいじっているのを見て、僕は許せるんですよね。彼らは面白いと思って言っていて、それは本気に取るものじゃないというのが僕の基準。僕は怒らない。

パックン この点、僕らは共通している。弱者が強者や体制に対して文句を言ったり、コケにしたりするのは風刺です。お笑いです。強者が弱者に対して同じことをすると、いじめになる。原爆のネタについては、日本はもう復興してアメリカも認める強豪国になっているから許されるかもしれない、と思う。

村本 うん。

パックン でもユダヤ教徒はまだ弱い立場だから、ホロコーストはやっちゃいけない。そのルールは、アメリカの芸能界の暗黙の了解になっている。でも死を笑うというのも、われわれ芸人の仕事だと思う。死に対する恐怖心をちょっとイジって、恐怖心を和らげる。

「リベラルは自分と他人の正義が同じと勘違いすることがある」

村本 僕、末期癌の友達がいるんですが、その人は、僕が癌をいじるのがすごい好き。お客さんでも、それを嫌だと言う人はいたことがない。その友達には、伝わるんですって。ばかにしていない笑い。なんか優しいって伝わるんですって......。

これすごい大事な議論なんですが、リベラルの人は自分の正義と他人の正義が同じだと勘違いを起こすことがある。沖縄の芸人がスタンダップをやるというので、共通の友達からビラを送ってもらった。で、僕がツイッターに書いたら、その友達から「やっと勇気を出してスタンダップをやることにしたのに、急に告知をするのはダメだと思う。すぐに削除してください」と言われた。急に公にされたら困る、って。

だから僕はその芸人さんに電話して、「ごめん、告知した」と言ったら、「ありがとう!」と。その友達は相手のことを思いやり過ぎて、完全に見誤った。リベラルの人がやりがちなのは、人のことを思いやり過ぎて、壊しちゃうんですよ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中