最新記事

とっておきの世界旅50選

次の休暇はイタリアのカモーリへ? Newsweekが選ぶ「穴場」の旅50選

2019年7月9日(火)12時55分
ニューズウィーク日本版編集部

イタリアの港町カモーリ(リグーリア州) JULOF90/ISTOCKPHOTO

<有名でなくてもとっておきの時間が過ごせる場所や、テーマ性のある旅がトレンドになっている。エコで豪華なホテルや沈船ダイビング、ニューヨークの書店めぐり、倫理的なゾウの保護区......。いざ定番ではないあの場所へ>

人はなぜ旅をするのか。

遺跡や文化、食、自然と理由はさまざまだが、共通するのはそこにしかない体験。技術革新や情報網の発達であらゆることが瞬時に知られ、世界はこれまでになく身近に感じられるようになっている。それでも実際に足を運び、その土地の歴史や生活を肌で感じられる旅に代えられるものはない。

もちろん定番の観光地には時代を超えた、たくさんの魅力が詰まっている。でも旅のベテランにとっては、それほど有名ではなくてもとっておきの時間が過ごせる場所や、テーマ性のある旅こそがトレンドになりつつある。

例えば、イタリアのカモーリ(上写真)。ガイド本に載ることが少ないので、知らない人も多いかもしれないが、ビーチの散歩道にはジェラートやケーキの店が並び、それを見下ろすように家々がぎっしり立つ美しい港町だ。漁師たちの住居はおとぎ話のように幻想的で、外壁は色鮮やか。窓やレンガのだまし絵も駆使されている。高級リゾート地のポルトフィーノへは船ですぐ行けるし、ジェノバも近いという立地だが、このカモーリでのんびり過ごす旅はどうだろうか。
20190716issue_cover200.jpg
ニューズウィーク日本版は7月19日号の「とっておきの世界旅50選」特集(7月9日発売)で、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたいという人のために、世界の愛すべき旅先をたっぷり紹介する。

1年半かけてイタリア各地をドライブ旅行したというアメリカの作家・詩人、フランシス・メイズには、「観光大国」イタリアの知られざる小都市を選んでもらった。「それこそ人生を10回生きても、『イタリアを知り尽くした』とは言えないだろう」と言うメイズがお勧めするのは、冒頭のカモーリを含む以下の10カ所だ。

・カモーリ(リグーリア州)
・サンタディ(サルデーニャ州)
・トベル湖(トレンティノ・アルトアディジェ州)
・ジェノバ(リグーリア州)
・シクリ(シチリア州)
・パルマ(エミリア・ロマーニャ州)
・サンタンジェロインバード(マルケ州)
・トレント(トレンティノ・アルトアディジェ州)
・スペルロンガ(ラツィオ州)
・プティニャーノ(プーリア州)

国立公園だけでは分からない米ワイオミング州・モンタナ州の魅力

上質な休暇を楽しみつつも環境への配慮は忘れたくない――そんな旅人には、地球に優しい8つのリゾートを。バホスデルトロ(コスタリカ)のエルシレンシオ・ロッジ&スパや、グルガオン(インド)のITCグランドバーラト・グルガオン、モルディブのソネバフシなど、今や世界各地にエコフレンドリーな豪華ホテルがある。

magSR190709travel-2.jpg

ソネバフシでは砂浜でディナーを楽しみウミガメが泳ぐ海でシュノーケリング RICHARD WAITE

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向

ビジネス

再送MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中