最新記事

とっておきの世界旅50選

次の休暇はイタリアのカモーリへ? Newsweekが選ぶ「穴場」の旅50選

2019年7月9日(火)12時55分
ニューズウィーク日本版編集部

イタリアの港町カモーリ(リグーリア州) JULOF90/ISTOCKPHOTO

<有名でなくてもとっておきの時間が過ごせる場所や、テーマ性のある旅がトレンドになっている。エコで豪華なホテルや沈船ダイビング、ニューヨークの書店めぐり、倫理的なゾウの保護区......。いざ定番ではないあの場所へ>

人はなぜ旅をするのか。

遺跡や文化、食、自然と理由はさまざまだが、共通するのはそこにしかない体験。技術革新や情報網の発達であらゆることが瞬時に知られ、世界はこれまでになく身近に感じられるようになっている。それでも実際に足を運び、その土地の歴史や生活を肌で感じられる旅に代えられるものはない。

もちろん定番の観光地には時代を超えた、たくさんの魅力が詰まっている。でも旅のベテランにとっては、それほど有名ではなくてもとっておきの時間が過ごせる場所や、テーマ性のある旅こそがトレンドになりつつある。

例えば、イタリアのカモーリ(上写真)。ガイド本に載ることが少ないので、知らない人も多いかもしれないが、ビーチの散歩道にはジェラートやケーキの店が並び、それを見下ろすように家々がぎっしり立つ美しい港町だ。漁師たちの住居はおとぎ話のように幻想的で、外壁は色鮮やか。窓やレンガのだまし絵も駆使されている。高級リゾート地のポルトフィーノへは船ですぐ行けるし、ジェノバも近いという立地だが、このカモーリでのんびり過ごす旅はどうだろうか。
20190716issue_cover200.jpg
ニューズウィーク日本版は7月19日号の「とっておきの世界旅50選」特集(7月9日発売)で、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたいという人のために、世界の愛すべき旅先をたっぷり紹介する。

1年半かけてイタリア各地をドライブ旅行したというアメリカの作家・詩人、フランシス・メイズには、「観光大国」イタリアの知られざる小都市を選んでもらった。「それこそ人生を10回生きても、『イタリアを知り尽くした』とは言えないだろう」と言うメイズがお勧めするのは、冒頭のカモーリを含む以下の10カ所だ。

・カモーリ(リグーリア州)
・サンタディ(サルデーニャ州)
・トベル湖(トレンティノ・アルトアディジェ州)
・ジェノバ(リグーリア州)
・シクリ(シチリア州)
・パルマ(エミリア・ロマーニャ州)
・サンタンジェロインバード(マルケ州)
・トレント(トレンティノ・アルトアディジェ州)
・スペルロンガ(ラツィオ州)
・プティニャーノ(プーリア州)

国立公園だけでは分からない米ワイオミング州・モンタナ州の魅力

上質な休暇を楽しみつつも環境への配慮は忘れたくない――そんな旅人には、地球に優しい8つのリゾートを。バホスデルトロ(コスタリカ)のエルシレンシオ・ロッジ&スパや、グルガオン(インド)のITCグランドバーラト・グルガオン、モルディブのソネバフシなど、今や世界各地にエコフレンドリーな豪華ホテルがある。

magSR190709travel-2.jpg

ソネバフシでは砂浜でディナーを楽しみウミガメが泳ぐ海でシュノーケリング RICHARD WAITE

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、中南米に空母派遣へ 軍事プレゼンス

ワールド

米朝首脳会談の実現呼びかけ、韓国統一相、関係改善期

ワールド

ロシア特使が訪米を確認、「対話継続を示す証拠」

ワールド

レーガン氏の自由貿易擁護演説が脚光、米カナダ間の新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中