最新記事

映画

「史上最高に美しい3D映画になったよ」

ちょっとねじれて愛らしい『天才スピヴェット』のジャンピエール・ジュネ監督に聞く

2014年11月19日(水)17時26分
大橋希

天才少年の世界 家出をしたスピヴェットの冒険の結末は © EPITHETE FILMS - TAPIOCA FILMS - FILMARTO - GAUMONT - FRANCE 2 CINEMA

『デリカテッセン』『アメリ』など、独特の世界観と映像で人々を魅了してきたジャンピエール・ジュネ監督の最新作『天才スピヴェット』が日本公開中だ。ジュネにとって初の3D作品でもある。

米モンタナ州の牧場で暮らすT・S・スピヴェットは生まれながらの天才少年だが、それぞれ個性的な家族からは今ひとつ理解してもらえない。ある日、由緒ある科学賞を受賞したという知らせを受けたスピヴェットは、ワシントンでの授賞式に向かうべく家出を決意する。双子の弟の死後、ばらばらになった家族を残して──。

 原作はライフ・ラーセンの『T・S・スピヴェット君 傑作集』。ただの小説ではなく、欄外に書き込まれた膨大な図版やイラスト、文章に驚かされる仕掛けだ。ジュネ監督はこれを読んで、すぐに3Dでの映画化を思い立ったという。

脚本から衣装、美術や音楽、撮影技術まで、映画作りのすべてが楽しいというジュネに話を聞いた。

──自然の光景も、飛び出す絵本のような仕掛けも、とにかく3Dの映像が非常に美しい。

 僕は空想とか、視覚的なイメージを大事にしている。お気に入りの映画監督はティム・バートンやデービッド・リンチ、フェリーニなど映像美に優れ、強い視覚的イメージで世界をとらえる人たちだ。

『デリカテッセン』『アメリ』『ミックマック』といった僕のこれまでの作品は、どれも3Dで撮ることができたと思う。ただ3D作品は時間も手間もかかるし大変なんだ。例えばアメリカの映画会社なんかは2Dで撮影したものを3Dに変換する形を取って、3Dのよさを殺しているところもある。

でも『天才スピヴェット』は史上最高の、最も美しい3D映画になったと思うよ! 撮影のための事前調査をしっかりしたし、3Dカメラを使って撮った。さらに編集段階でも、細かい部分の調整にすごく時間を掛けたからね。

僕は9歳で劇の脚本を書いて、それから「ビューマスター」というおもちゃでよく遊んだ。写真を3Dのように立体的に見るもので、写真の順番を変えて楽しんでいた。その後は、友達の会話を録音するレコーダーを買った。考えてみれば、これは映画作りのステップと同じ。ただ当時の自分は何かを作るのが楽しいだけで、そのことには気付いていなかったが。

──「スピヴェットは僕だ」とあなたは言っているが、どんなところが?

 彼と同じで、僕もスケッチをするのが大好きだ。スピヴェットのような科学的発明とは違うけど。でも映画って、詩と科学の間にあるものだろう。映画を取るには技術的な知識がないといけないし、詩も上手でなくてはならない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米がウクライナ和平仲介断念も 国務長官指摘 数日で

ワールド

米側の要請あれば、加藤財務相が為替協議するだろう=

ワールド

次回関税協議で具体的前進得られるよう調整加速を指示

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 ハマスが暫定停戦案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中