最新記事

英語学習

グーグル元副社長が教える、英語が下手な親でも子どもの英語力を伸ばせる方法

2022年8月12日(金)12時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
親子

maruco-iStock

<実は31歳から英語を勉強し始めたという、前グーグル日本法人名誉会長の村上憲郎氏。日本の「普通」の家庭でも、子どもに英語運用能力を身につけさせるための環境をつくることは可能だという>

小学校で英語が必修になり、学校教育の現場でも、家庭でも混乱が起きている。英語に苦手意識がある親は、子どもの英語教育にどう向き合えばよいのか?

実業家の村上憲郎氏は、米国のグーグル本社で副社長を務め、グーグル日本法人の前名誉会長としても名が知られるが、実は31歳で米国系のコンピュータ会社に転籍するまで、英語運用能力ゼロという状態だった。

つまり、子どもに英語を習得してもらいたいと思いつつも、自分自身が英語を話せないために不安を抱えている親と、同じようなレベルだったわけだ。

村上氏によれば、そうした親にとって大切なのは、子どもに教えるのではなく、ともに学ぶという視点を持つこと。そのために、日本に居ながら今すぐ取り入れられる方法とは何だろうか。

英語の早期教育をすでに行っている経済的に余裕のある親ではなく、「子どもに英語運用能力を身につけさせたい」と考えるすべての親のために、村上氏はこのたび、『Googleが教えてくれた 英語が好きになる子の育てかた』(CCCメディアハウス)を出版した。

村上氏がアメリカで体験した英語子育て法をまとめた同書から、子供も大人も目的をもって自分を更新し続ける米国流教育の秘訣を3回に分け、抜粋する(この記事は第1回)。

◇ ◇ ◇

親も「英語恐怖症」をやめる

「いまさらわが子を、海外に留学させることなんてできない‼」

そういう方も、もちろん大丈夫です。Chapter 1[編集部注:「子どもたちは『地球人』──世界に目が向くこころを育てる」]で述べたように、私だって30代になってからのアメリカ転進で、ちゃんと英語が話せるようになっています。

仮にあなたのお子さんに同じように海外に行く未来が待っていたとしても、日本でちゃんと英語を使う下地をつくっておけば、私なんかよりはずっと上手に、世界を舞台にして活躍できるようになるはずです。

私が無謀にもアメリカ系の会社に入社したとき、私の英語力は、前章で述べた「インターナショナル人材」のレベルにすら届いていませんでした。ただ、そんな私でも、英語を学ぶために、進んで「英語環境のなかに足を踏み入れる努力」はしたのです。

日本でアメリカ系の会社に入ったあと、たとえば、アメリカの本社から出張に来たアメリカ人がいれば、私は必ず飲みに誘っていました。「日本の料理をご馳走するよ」なんて言って、焼き鳥や焼酎を勧めたりして......。

それで無理やり英語で話すのですが、案外とこれが勉強になったのです。レッスン料も安い居酒屋さんの飲み代だけで済むので、これほどお得なことはありませんでした。

Googleが教えてくれた 英語が好きになる子の育てかた
 村上憲郎 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中