最新記事

英語学習

グーグル元副社長が教える、英語が下手な親でも子どもの英語力を伸ばせる方法

2022年8月12日(金)12時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
親子

maruco-iStock

<実は31歳から英語を勉強し始めたという、前グーグル日本法人名誉会長の村上憲郎氏。日本の「普通」の家庭でも、子どもに英語運用能力を身につけさせるための環境をつくることは可能だという>

小学校で英語が必修になり、学校教育の現場でも、家庭でも混乱が起きている。英語に苦手意識がある親は、子どもの英語教育にどう向き合えばよいのか?

実業家の村上憲郎氏は、米国のグーグル本社で副社長を務め、グーグル日本法人の前名誉会長としても名が知られるが、実は31歳で米国系のコンピュータ会社に転籍するまで、英語運用能力ゼロという状態だった。

つまり、子どもに英語を習得してもらいたいと思いつつも、自分自身が英語を話せないために不安を抱えている親と、同じようなレベルだったわけだ。

村上氏によれば、そうした親にとって大切なのは、子どもに教えるのではなく、ともに学ぶという視点を持つこと。そのために、日本に居ながら今すぐ取り入れられる方法とは何だろうか。

英語の早期教育をすでに行っている経済的に余裕のある親ではなく、「子どもに英語運用能力を身につけさせたい」と考えるすべての親のために、村上氏はこのたび、『Googleが教えてくれた 英語が好きになる子の育てかた』(CCCメディアハウス)を出版した。

村上氏がアメリカで体験した英語子育て法をまとめた同書から、子供も大人も目的をもって自分を更新し続ける米国流教育の秘訣を3回に分け、抜粋する(この記事は第1回)。

◇ ◇ ◇

親も「英語恐怖症」をやめる

「いまさらわが子を、海外に留学させることなんてできない‼」

そういう方も、もちろん大丈夫です。Chapter 1[編集部注:「子どもたちは『地球人』──世界に目が向くこころを育てる」]で述べたように、私だって30代になってからのアメリカ転進で、ちゃんと英語が話せるようになっています。

仮にあなたのお子さんに同じように海外に行く未来が待っていたとしても、日本でちゃんと英語を使う下地をつくっておけば、私なんかよりはずっと上手に、世界を舞台にして活躍できるようになるはずです。

私が無謀にもアメリカ系の会社に入社したとき、私の英語力は、前章で述べた「インターナショナル人材」のレベルにすら届いていませんでした。ただ、そんな私でも、英語を学ぶために、進んで「英語環境のなかに足を踏み入れる努力」はしたのです。

日本でアメリカ系の会社に入ったあと、たとえば、アメリカの本社から出張に来たアメリカ人がいれば、私は必ず飲みに誘っていました。「日本の料理をご馳走するよ」なんて言って、焼き鳥や焼酎を勧めたりして......。

それで無理やり英語で話すのですが、案外とこれが勉強になったのです。レッスン料も安い居酒屋さんの飲み代だけで済むので、これほどお得なことはありませんでした。

Googleが教えてくれた 英語が好きになる子の育てかた
 村上憲郎 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

出口局面で財務悪化しても政策運営損なわれず、正常化

ワールド

焦点:汚染咳止めシロップでインドなど死亡数百件、米

ワールド

アングル:COP28、見えない化石燃料廃止への道筋

ワールド

OPECプラス閣僚会合、現行政策調整の可能性低い=

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    エリザベス女王も大絶賛した、キャサリン妃の「美髪」6選...プリンセス風ブローから70年代スタイルまで

  • 2

    ワグネル傭兵が搭乗か? マリの空港で大型輸送機が爆発、巨大な黒煙が立ち上る衝撃映像

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    ウクライナ「戦況」が変わる? ゼレンスキーが欲しが…

  • 5

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 6

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 7

    新型コロナ「万能ワクチン」が開発される 将来の変…

  • 8

    ロシア軍スホーイ戦闘機など4機ほぼ同時に「撃墜」され…

  • 9

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があっ…

  • 10

    ワグネルに代わるロシア「主力部隊」の無秩序すぎる…

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 3

    本物のプーチンなら「あり得ない」仕草......ビデオに映った不可解な行動に、「影武者説」が再燃

  • 4

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 5

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 6

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 7

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 8

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 9

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被…

  • 10

    NATO加盟を断念すれば領土はウクライナに返す──ロシ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 5

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 6

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部…

  • 7

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 8

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 9

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

  • 10

    爆撃機を守る無数のタイヤ、ドローン攻撃に対するロ…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中