最新記事

メンタルヘルス

適応障害で多いパターンは、相当悪化してから、あわてて心療内科を受診すること

2021年3月3日(水)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
心療内科

Yue_-iStock.

<もしも部下が適応障害になったら、どうすればいいのか。当事者向けと上司向けの「適応障害」本を執筆した心療内科医の森下克也氏は、悪化する前に気付くためのチェックリストがあると言う>

適応障害とは、外部環境にストレスとなる原因があり、それに長期間さらされることによって起こる、心と身体の病気のこと。「職場のうつ」と呼ばれることもある。

心療内科医として、約30年にわたって適応障害の治療に当たってきた森下克也氏は、『もしかして、適応障害?』(CCCメディアハウス)を当事者向けに上梓。そしてこのたび、その続編的な位置付けとなる『もし、部下が適応障害になったら』(CCCメディアハウス)を世に出した。

適応障害には、家族や友人など、当事者以外にも多くの人が関わっており、なかでも職場の上司の果たす役割が計り知れないほど大きいからだ。

適応障害とは、どういう病気なのか。部下が適応障害にかかってしまったとき、その兆候が見られたとき、上司は一体どう行動すればいいのか――。

具体的な事例も紹介しながら、分かりやすく書かれた『もし、部下が適応障害になったら』から、ここでは一部を抜粋し、3回に分けて掲載する(この記事は第2回)。

※抜粋の第1回:部下が適応障害? 親身に相談に乗り、仕事を減らしてあげるのが良い対応とは限らない

◇ ◇ ◇

部下の何に注目するか

一番やってはいけないのが、部下の適応障害の兆候に気づかず、または、うすうす気づいていても軽視してしまい、悪化してから、あわてて動き出すというものです。現実にはこのパターンが多く、相当悪化してから心療内科を受診するということになります。

では、部下の何に注目して見ておけばいいのでしょうか。

参考になるのが、2003年に厚生労働省が作成した「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」です。これは、労働者の最近1ヶ月の自覚症状と勤務状況から、疲労の蓄積度を4段階で計る質問表です。

本来は、労働者本人が行う自己記入式のテストですが、質問の各項目を参考に、上司の目から見てどう映るかの判断材料にすることができます。

具体的には、「直近の1ヶ月で認められる部下の体調の変化と勤務状況」に着目し、あなた自身が「ある」「ない」で判定します。「ある」が半数を超えれば「医務室要相談」としてください。各項目は、「あなたから見た印象」と「要聴取」に分けます。声かけにあたっては、後者を念頭に情報収集を行ってください。

「直近の1ヶ月で認められる部下の体調の変化と勤務状況」

①「あなたから見た印象」

□イライラしている
□不安げだ
□落ちつきがない
□身体の具合が悪そうだ
□やる気が感じられない
□疲れている
□表情が暗い
□仕事のミスが多くなった
□残業が月80時間を超えている
□不規則勤務がある

②「聴き取りからの情報」

□眠れていない
□朝起きたときから疲れている
□何らかの身体変調がある(頭痛、食欲不振など)
□仕事に対して精神的負担を感じている
□仕事に対して身体的負担を感じている
□疲れやすくなった

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中