最新記事

株の基礎知識

日本株を影で大量保有 日銀のETF買入れが株価に与える影響とは?

2020年11月10日(火)11時15分
宇佐見聖果 ※株の窓口より転載

さらに2001年、長引くデフレから不良債権を抱え痛んだ銀行を救済するためとして、中央銀行としては世界初の試みとなる、民間銀行からの国債買入れを開始します。この国債買入れは一定の効果を得たとの判断のもと、2006年に一旦解除されます。

■リーマンショックからETF購入へ

しかし2008年、リーマンショックを発端とする世界金融危機が勃発。日本経済は再びデフレ不況へ突き落とされます。このとき、株価は戦後最大の下落幅を記録。10月には日経平均株価がバブル崩壊後最安値となる6,994円を記録します。

大ダメージを受けた日本経済の復活を目指して2010年、「包括的な金融緩和政策」という名の大胆な金融政策が始動します。金利や国債購入といったこれまでの政策を設定し直したものに加え、はじめて日銀が株式市場へ働きかける内容を含むものでした。

このときの日銀総裁の記者会見では、株式市場への介入策に関して「リスクプレミアムに働きかける」、つまり、高まっているリスクの低下を促すためだと説明しています。

そして同年12月、日銀は初のETF購入に踏み切ります。以後、設定された年間目標額の枠内で買入を継続。この策が功を奏したのか、株価は上昇基調のもと、2015年4月に2万円台を回復します。

kabumado20201110nichiginetf-chart.png
こうして株式市場は一定の安定を取り戻したわけですが、日銀のETF買いは止まる気配をみせません。当初年間3,000億円で開始されたETF購入枠は2013年、2014年と段階的に引き上げられ、2015年には3.3兆円、2016年は6兆円へと拡大しています。

日銀ETF購入が株式市場に与える影響

膨らみ続ける日銀ETF買入。一体、この動きは株式市場へどういった影響をもたらすのでしょうか。

まずプラス面をみてみると、一定額を供給していることによって日本市場の底支えの役割を担っていると考えられます。当初の目的であった「リスクプレミアムへの働きかけ」はそれなりに効果をもたらし、以降の株価安定にも一定の貢献をしているでしょう。

■株式市場と企業にもたらすマイナス要素

反面、マイナス面が指摘されているのも事実です。直近のOECD(経済協力開発機構)による調査では、日銀はすでに上場企業の40%において10位以内の主要株主となっているとされています。

日銀の購入手法は、日経平均株価、TOPIX、JPX日経インデックス400等の対象指数に基づいて数十ものETFを組み合わせるものです。そのため、銘柄によっては株価の過大評価や、事業戦略を根拠とせず単にETFの主要指数に組み込まれていることに基づく評価がなされている場合も考えられます。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日続伸、5万円回復 米利下げ期待などが

ワールド

NZ補給艦、今月台湾海峡を通過 中国軍が追跡・模擬

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、44人死亡・279人不

ビジネス

注意深く適切に、遅すぎず早すぎずやらなければならな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中