最新記事

株の基礎知識

コロナで高値更新の意外な3銘柄 買うべきか、買わざるべきか?

2020年7月9日(木)06時45分
佐々木達也 ※株の窓口より転載

Thomas Faull-iStock.

<株式市場を襲ったコロナショックもひとまずは落ち着いた。まだ余談を許さないが、この状況下で高値を更新した銘柄もある>

梅雨空の下、高値更新する銘柄が続々

株式市場を襲ったコロナショックもひとまずは落ち着きを見せ、日経平均株価は22,000円台を回復しました。まだまだ余談を許さない状況ではありますが、世界的な経済活動再開への期待と、国内でも緊急事態宣言が解除されたことを受けて日本株への買いが続き、さまざまな銘柄が高値を更新しました。

■そもそも「高値更新」とは?

まずは「高値更新」についておさらいしておきましょう。

相場解説などで頻繁に使われる高値更新とは、読んで字のごとく、ある期間内の高値を更新したという意味です。ここに「昨年来」「年初来」「上場来」など期間を表す言葉が添えられて、「年初来高値を更新」などと言われます。また、新たについた高値を「新高値」と呼びます。

●「昨年来」「年初来」「上場来」

「昨年来」と「年初来」は性質が似ているのですが、時期によって使い分けられます。「昨年来」は1月から3月までに使われ、対象となる期間は前年の1月からその時点まで。例えば、2020年2月20日時点での「昨年来高値」とは、2019年1月1日以降2020年2月20日までにおける高値となります。

4月以降は「年初来」が使われます。「年初来」はその年の1月1日からその時点までに使われ、例えば2020年6月22日時点で「年初来高値」を更新したという場合なら、その対象期間は2020年1月1日以降ということです。

このように、昨年来、年初来での高値更新は最長約1年弱の期間での高値更新となるので、中期でのトレンドが上向きであることを意味しています。

それに対して、「上場来高値」はその銘柄が株式市場に上場して以来の高値ということになり、上場来高値を更新した場合には、現在の業績や株価が長期的な上昇トレンドにあると見ることができます。

■2020年6月に高値更新の意外な銘柄たち

コロナショックを受けて株式市場では「巣ごもり」「リモートワーク」「オンライン授業」「医療」といった需要に関連する銘柄に注目が集まりました。そして、6月に入り相場が息を吹き返したところで、さまざまな銘柄が高値を更新。なかでも「上場来高値」を更新した特徴的な銘柄を見てみましょう。

●キーエンス<6861>

工場の自動化などに使われるセンサーや制御機器を手掛けるキーエンス<6861>。売上高営業利益率は50%を超え、高収益かつ急成長を続ける企業として注目を集めています。

新型コロナウイルスの影響により、年初から他のFA(工場自動化)銘柄とともに株価は低迷していましたが、6月に入ると45,000円を超えて上場来高値を更新。その強さを見せつけています。景気回復への期待や、工場の自動化需要が盛り上がるのとともに、先行きへの期待が高まっています。

kabumado20200709covidstocks-chart1C.png

【関連記事】アフターコロナの景気はどうなる? 景気判断の経済指標をイチから解説

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米銀、州の権限弱める全国統一基準働きかけ=情報筋

ワールド

アラビカ種コーヒー豆、米関税で価格高騰=ブラジル業

ワールド

インド外相 対米貿易交渉に「譲れぬ一線」 米代表団

ワールド

チベット巨大ダム、乾季にインド主要河川の水流が最大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 3
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    株価12倍の大勝利...「祖父の七光り」ではなかった、…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中