最新記事
メンタルヘルス

ウォーキングは、脳を活性化させ、ストレスを低下させ、つながりを感じさせる

2020年3月11日(水)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

でも、先延ばしと言い訳を繰り返していても、セルフケアがますます足りなくなるだけ。本気でウォーキングをしたいなら、そして、本来の自分を取り戻し、自然が与えてくれる修復力を活かしたいなら、「自分の時間」を確保することを最優先にすべきです。自分自身に誓いを立て、それを継続するしかないのです。

何もエベレストに登頂せよ、とか、国の端から端まで歩け、と言っているわけではありません。ただ「自分の時間を、自分の裁量で、自分のために使います」と宣言してほしいだけ。それだけで、人生をコントロールし、他者との間に境界線を引くという、現状ではできていない一歩を踏み出すことになるのです。今すぐ週間スケジュールにウォーキングの時間を書き入れ、その時間を死守しましょう。

■エクササイズ──20分を確保する

手始めに、2つの簡単な行動を実行してみましょう。

1つ目として、コーヒーか紅茶を用意し、何もしないでゆっくり味わいます。ランチに出かけてコーヒーを注文したり、知り合いと純粋におしゃべりを楽しむのもOK。仕事に無関係で、電子機器を使わず、普段の生活で後回しにしがちな「何か」に20分間没頭します。

さあ、外に出て近所を歩き、空を見上げて新鮮な空気を吸い込み、屋外で同僚とおしゃべりをしましょう(仕事以外の話題を選ぶこと)。なお、このエクササイズは自分のためだけに、自分一人で実行してください。

2つ目は振り返りです。この課題を行った感想を、日記帳または以下のスペースに書き込んでください。短い時間であっても、自分と他者の間に境界線を引き、自分のために時間を確保した感覚を振り返りましょう。

<20分間で行ったこと>

<感想>

(中略)  

大切なのは、20分間という短い時間を1日に数回、それも毎日確保すること。そうすることで、セルフケアが習慣化すると同時に、自分のための小さな行動に時間を費やすのは自分勝手ではなく、長い目で見ればプラスに働くと納得できるようになります。

さらに、このエクササイズを行っている自分を望遠鏡の反対側から眺める視点を持つことで、「何をしなければ自分の時間をさらに増やせるか」を考える機会にもなり20分間没頭します。ます。スーパーでの買い物や洗濯を翌日に先延ばしにしてみる? 携帯電話の電源を切って、SNSから離れてみる?

この本が提唱するウォーキング・セラピーに集中するために、もう1つお願いしたいのは、ウォーキング用の靴かブーツを購入することです。店に出向いて、雨などに強く、足にフィットする一足を選ぶ行為は、「旅」に向けて心身を整える格好の準備運動。ウォーキングを始めるのだと脳に教え込み、雨も泥も氷も雪も気にせず進みましょう。

「悪天候なんてない。準備が足りないだけだ」という言葉があるように、十分な準備はウォーキング・セラピーを成功させる大切な土台となりますから、これから始まる「旅」に備えて必要な準備を怠りなく。また、こうした準備に真剣に取り組む中で思考が整理され、ウォーキング以外の行動に挑戦する道も開けるかもしれません。

※抜粋第1回:欧米で注目を集める「歩くだけ」心理療法、ウォーキング・セラピーとは何か
※抜粋第3回:ウォーキング・セラピーは「どこでもいい」「ただ歩けばいい」わけではない


ウォーキング・セラピー
 ストレス・不安・うつ・悪習慣を自分で断ち切る
 ジョナサン・ホーバン 著
 井口景子 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

20200317issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症VS人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中