最新記事
メンタルヘルス

ウォーキング・セラピーは「どこでもいい」「ただ歩けばいい」わけではない

2020年3月12日(木)15時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージ scaliger-iStock

<ストレスやうつ病を軽減する「ウォーキング・セラピー」。どのように準備するか、どこを歩くか、どのように歩くかを、その第一人者である臨床心理士のジョナサン・ホーバンが指南する>

2014年にイギリスで診療所「ウォーキング・セラピー・ロンドン」を開設した臨床心理士のジョナサン・ホーバンは、「ウォーキング・セラピー」の第一人者。

自然の中を歩くことで、ストレスや不安、さらには依存症、うつ病までも軽減されるという、欧米で注目を集める心理療法だ。

ここでは、ホーバンの著書『ウォーキング・セラピー ストレス・不安・うつ・悪習慣を自分で断ち切る』(井口景子・訳、CCCメディアハウス)から一部を抜粋し、3回にわたって掲載している。

最終回となる今回は、どのように準備するか、どこを歩くか、どのように歩くかといった、ウォーキング・セラピーの具体的なやり方について。なお、ホーバンによれば、スマートフォンなどの電子機器はできるだけ自宅に置いていくべきだという。

※抜粋第1回:欧米で注目を集める「歩くだけ」心理療法、ウォーキング・セラピーとは何か
※抜粋第2回:ウォーキングは、脳を活性化させ、ストレスを低下させ、つながりを感じさせる

◇ ◇ ◇

「狼の群れに入ったら、狼のように振る舞え」
ニキータ・フルシチョフ(ソビエト連邦最高指導者、1953〜64在任)

狼は観察眼の鋭い動物です。野生動物の常として、状況を的確に観察し、直感を駆使して正しい判断を下せなければ、命を落とします。

一方、現代社会に生きる私たちは、観察するよりもむしろ、観察されながら生きています。どれほど高い地位にあっても――あるいは、出世の階段を上れば上るほど――常に裁判にかけられているような感覚を覚えるかもしれません。まるでサーカスの動物のようにパフォーマンスの出来を評価され、私たちを評価する人もまた、もっと上の誰かに評価されています。

さらにプライベートでも不安に駆られ、自問自答が続きます。自分はいい親だろうか、いい夫・いい妻だろうか、私は何者なのだろう......。1章で見たように、こうした疑念や恐怖心、不安が心に雑音を生み出し、体にストレスを与えます。

そんなとき、人の視線を気にせずに真正面を向いて周囲を観察し、あらゆる方向から押し寄せる雑音をシャットアウトできれば、直感を解き放ち、本当の自分の声を聞けるようになります。

自然の世界は、穏やかで平和です。そうした環境に身を置き、とりとめもなく考えながら歩くうちに、有意義な思考が浮かび上がってきます。そうやってたどり着いた「本当の自分」は、他人の意見や態度に左右されることなく、独立した個人としてのあなたに必要な決断を下してくれるはずです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米上院、つなぎ予算案また否決 政権「レイオフ差し迫

ワールド

トランプ氏、中国主席と4週間後に会談と表明 主要議

ビジネス

米9月ISM製造業景気指数、7カ月連続50割れ 新

ワールド

米最高裁、トランプ氏によるクックFRB理事の解任要
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 8
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 9
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 10
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 8
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中