最新記事

トレーニング

筋肉だけでなく、スピード・反射神経も高める「囚人筋トレ」の最終形

2019年12月9日(月)16時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです mikeorlov-iStock.

<ジム通いなど「すべて不要」と言い切り、15万部のロングセラーとなっている自重トレーニング本『プリズナートレーニング』。「実践」のために必要な運動特質を身に付ける、シリーズ最後の「秘伝」が開示された>

フィットネスクラブの利用者数は年々増えており、2018年度は累計2億5700万人――などといった数字を持ち出すまでもない。日本では今、空前の「筋トレ」ブームだ。

TV番組でも雑誌でも特集が組まれ、書店に行けば、スポーツの棚にさまざまな筋トレ本が並ぶ。どうやって体を鍛えればいいか、どうすれば理想の肉体を手に入れられるかを知りたい人が、それだけ多いということだろう。

そうした筋トレ愛好家のうち、15万人もの人が――初心者と上級者とを問わず――手に取ってきた本が、「プリズナートレーニング」シリーズだ。日本の体育大学出身のトレーナーや、スポーツジムの経営者が書いたものではなく、アメリカで凶悪犯を収監する刑務所を20年以上渡り歩いた「元囚人」による、異彩を放つ筋トレ本である。

邦訳版の『プリズナートレーニング』(山田雅久訳、CCCメディアハウス)が刊行されたのは2017年。いわゆる自重トレーニング(著者は「キャリステニクス」と呼ぶ)を推奨しており、ジム通い、器具を使ったトレーニングのみならず、プロテインからトレーニング用サプリメント、ステロイド(筋肉増強剤)に至るまで、すべて不要だと言い切って、多くの日本の読者から熱狂的な支持を集めた。

アマゾンでのレビュー数は290以上。平均4.3の高い評価を得ており、2018年に刊行された第2弾の『超絶‼グリップ&関節編』、外伝的な位置付けの『監獄式ボディビルディング』も立て続けにヒットして、シリーズ累計15万部のロングセラーとなっている。

著者のポール・ウェイドはヘロイン密売の罪で投獄された人物だ。サン・クエンティン、ルイジアナ州立刑務所(「南部のアルカトラズ」と呼ばれる)、マリオンといった刑務所でキャリステニクスを習得し、鋼のような肉体をつくり上げて、過酷な獄中生活を生き抜くと、出所後、その伝道師になった。まさに「塀の中の筋トレ法」である。

このたび、そんな「プリズナートレーニング」シリーズの第3弾『実戦!!!スピード&瞬発力編』(ポール・ウェイド著、山田雅久訳、CCCメディアハウス)が刊行された。

著者は第1作で、胸・肩・背中・腹・太もも・上腕の筋肉を自重トレーニングのみでバランスよく鍛え上げる方法を明かし、続編『超絶‼グリップ&関節編』では、グリップ(握力)と関節を鍛えることで、ケガをしづらく永続的に動ける身体の作り方を読者に伝授した。シリーズ最終巻である本書は、書名にある通り「実戦」で生き残るためのパワーとスピード、アジリティを、自重トレーニングのみで身につける方法を惜しみなく開示した1冊だ。

【参考記事】全否定の「囚人筋トレ」が普通の自重筋トレと違う3つの理由

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中