最新記事

トレーニング

筋肉だけでなく、スピード・反射神経も高める「囚人筋トレ」の最終形

2019年12月9日(月)16時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

諦めるな、バックフリップは誰にもできる

この最新作『実戦!!!スピード&瞬発力編』で、「塀の中の筋トレ法」のマニュアルの軸となるのが、著者が「イクスプローシブ・キャリステニクス」と呼ぶトレーニング法だ。「パワー」「機能的スピード」「アジリティ(俊敏な転換能力)」という3つの運動特質を漸進的に身に付けていくのが「イクスプローシブ・キャリステニクス」だという(下図参照)。

prisonerbook191209-chart1.png

『爆発的な強さを手に入れる無敵の自重筋トレ プリズナートレーニング 実戦!!!スピード&瞬発力編』24ページより

まず、勘違いしないでいただきたいのが、ここで言う「パワー」とは単なる筋力ではないこと。一般的に、ジムではバーベルやマシンなどを使い、重い外部荷重を移動させる動作が主となっているが、これがまさに筋力である。「パワー」はその筋力にスピードがブレンドされたものを指す。

曲芸師やパルクールの熟達者のように、重力に逆らって自在に動くこと――運動における「パワー」の本質はそこにあると著者は主張する。つまりは、単なる筋トレでは身に付かない、自由自在に動かせる体をつくるというわけだ。

その「スピード」だが、私たちが通常頭に浮かべる速さ――短距離走や、パンチやキックのスピード、ジャンプなど単一の動作の速さ――には意味がないと、著者はバッサリ切り捨てる。「障害物を飛び越える」「近寄ってくる敵から素早く身をかわす」「空中で体をひねり、安全に着地する」といった運動時や危急時、まさに生き残るために必要な「機能的スピード」が真に必要だと説く。

最後に「アジリティ」。これは日本語ではなかなか馴染みのない言葉(本書では『俊敏な転換能力』と訳されている)だが、この能力を鍛えることが「パワー」と「スピード」を最大限に引き出し、真のアスリートになる近道だ。著者は本書で、究極の「アジリティ」である、バックフリップを例に説明している(下図参照)。

prisonerbook191209-chart2.png

『プリズナートレーニング 実戦!!!スピード&瞬発力編』29ページより

そして、この3つの運動特質を開発するには自重トレーニングが最も適切というわけだ。著者はこう書く。「『自分には無理だ』と決めつけることで、どれだけの人がバックフリップを諦めているだろうか?」 諦める必要はない。誰にでもこの離れ業を演じる能力が備わっているのだと。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ハンガリー首相と電話会談 米ロ首脳会談

ビジネス

HSBC、金価格予想を上方修正 26年に5000ド

ビジネス

英中銀ピル氏、利下げは緩やかなペースで 物価圧力を

ワールド

米ロ首脳会談、2週間以内に実現も 多くの調整必要=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中