最新記事

インタビュー

話題のモンテッソーリ教育を、家庭で実践する秘訣

2017年7月31日(月)12時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Yagi-Studio-iStock.

<中学生プロ棋士、藤井四段の活躍で注目を集めるモンテッソーリ教育の特徴とは? モンテッソーリ教育をベースに独自の子育てメソッドを確立し、2人の子供を東大生と早大生に育てた楠本佳子氏に聞いた>

史上最年少の14歳2カ月でプロ将棋棋士となり、デビュー戦以来、公式戦の連勝記録を30年ぶりに更新した藤井聡太四段。まだ中学生とは思えない集中力と落ち着きぶりに、同世代以下の子供をもつ親ならば「どうすれば、こんな子供に育てられるのか?」という興味も湧くだろう。

そこで注目され始めているのが、藤井四段も幼稚園時代に受けたという「モンテッソーリ教育」だ。20世紀初頭、イタリアで最初期の女性医学博士となったマリア・モンテッソーリが構築した教育法で、子供の自立心を育むとして世界中で取り入れられている。

モンテッソーリ教育を受けた著名人は多く、バラク・オバマ元米大統領を筆頭に、「マネジメントの父」ことピーター・ドラッカーや、イギリス王室のウィリアム王子とヘンリー王子、そして当然、ウィリアム王子の長男ジョージ王子も学んでいるという。

だが、もっと注目すべきは次の名前だ――ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)、マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック創業者)、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン(グーグル創業者)、ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者)、ジミー・ウェールズ(ウィキペディア共同創始者)。

世界を変えるイノベーションを起こした起業家たちも学んでいたという事実から、モンテッソーリ教育は自立心を育てるだけでなく、新しい発想を生み、それを実現する力をも養えるとして、にわかに脚光を浴びている。

そこで、話題の育児書『12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣』(CCCメディアハウス)の著者である楠本佳子氏に、モンテッソーリ教育の要点と、家庭で実践する方法について話を聞いた。2人の子供を東大生と早大生に育てた楠本氏の子育てメソッドも、やはりモンテッソーリ教育がベースにあるという。

――モンテッソーリ教育との出合いは?

実は私も、もともとはモンテッソーリ教育なんてまったく知りませんでした。夫の転勤で引っ越した先で、当時3歳だった娘を近所の幼稚園に入れたところ、たまたまモンテッソーリ教育を取り入れていたのです。

衝撃を受けたのは参観日です。その幼稚園では、年少から年長までが広いひとつの部屋にいたのですが、「おしごと」と呼ばれる作業時間になると、丸1時間、だれひとり一言もしゃべらないのです。先生方も一言も発しません。

部屋には「教具」と呼ばれるおもちゃがたくさん置いてあって、子供たちは自分が好きなもので遊んでいいのですが、なかには、やり方がわからないものもあります。そんな場合でも、先生は一切しゃべらずに教えます。身振り手振りではなく、先生が実際にやる動きをじっと見させるのです。

こんなに小さな子供が大勢いて、だれも一言もしゃべらないなんてことが可能なのか!と、とにかく衝撃的な光景でした。将棋の藤井四段は集中力がすごいと言われていますが、こうした時間を小さいうちに経験したことが、その秘密かもしれません。

【参考記事】東大生に育てたいなら、子供を「他人」と思いなさい

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米アマゾンプライム会員登録、イベント拡大でも低迷=

ワールド

再送トランプ氏、シカゴへの州兵派遣を明言 知事「政

ビジネス

ブラジルGDP、第2四半期は0.4%増

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ発の船舶攻撃 麻薬積載=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中