最新記事
ビジネス

ANAがトヨタの「カイゼン」を導入...他社が失敗するなか、非製造業なのに成果を出せた理由

2025年3月25日(火)16時55分
川原洋一(ANAビジネスソリューション講師)

ANAでは基本、「トップは何もするな」と周知しています。特にカイゼンを導入したばかりの頃はこれを徹底していました。

積極的に社員たちに進捗を聞きに回ったり、カイゼンについてわからないのに無理にアドバイスをする必要は一切ないのです。ただ、社員の「こうしたい」という思いを応援することに徹底せよ、「愚直な推進者」であれ、と伝えたのです。

さらに、社員にカイゼンを強要することも避けました。社員たちには、「カイゼンは自分の仕事を楽にするためのものだから、必要のないカイゼンはしなくていい」と伝えました。あくまでも、主役は社員自身であることを徹底したわけです。カイゼンを目的化するなということです。

カイゼンは、あくまでも自分の仕事を楽にするためのもの。ですから「あなた」「あの人」ではなく、「わたし」という一人称で進めることを基本にしました。

一人ひとりの仕事の効率が上がれば、結果としてグループ全体の効率が上がるはずです。実際、おもしろいことにカイゼンは当初想定した以上に受け入れられ、広がっていきました。

自分の仕事を楽にするために行うものであって、会社が強要するものではない、ということをトップ層が理解しておくことは、非常に重要です。

ANAのカイゼン
ANAのカイゼン
 川原洋一 著
 かんき出版

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

川原洋一(かわはら・よういち)
1985年ANA入社。整備本部企画チーム・マネジャー、機装センター業務推進室長、装備品整備部長、部品事業室長などを経て、2018年にKAIZENイノベーション推進室長に就任。デジタルの力を活用したKAIZENにおいては、「人がやるべきことに集中できる環境づくり」を目指し、未来の整備士像について積極的に変化することを求める議論を続けた。2022年にANAを退職し、現在はANAビジネスソリューションで講師として「ヒューマンエラーを起こしても事故にならない仕組みづくり」「安全をつくる取り組み」などについて研修や講演を行っている。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本のCEO
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月1日号(6月24日発売)は「世界が尊敬する日本のCEO」特集。不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者……その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米上院共和党、EVの新車税額控除を9月末に廃止する

ワールド

米上院、大統領の対イラン軍事力行使権限を制限する法

ビジネス

バフェット氏、過去最高のバークシャー株60億ドル分

ビジネス

トランプ大統領、「利下げしない候補者は任命しない」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 10
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中