最新記事

キャリア

あなたは「なぜ働くのか」? 仕事の閉塞感を打破するきっかけをくれるオススメ本

2022年4月7日(木)17時33分
flier編集部
仕事の成功

lankogal-iStock

<『藁を手に旅に出よう』『楽しくなければ成果は出ない』『ブレイクセルフ 自分を変える思考法』──楽しく、自分らしく働くための3冊>

「なぜ働くのか」「自分はこの組織に、どのように貢献ができるのか」。あなたは、これらの問いに対する答えをもっているでしょうか。

少しでも楽しく、自分らしく仕事をするために、読書を通して、自分が働く意味を考えてみませんか。仕事に対する問いをくれる、とっておきの3冊をご紹介します。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

220407fl_crb02.jpg

藁を手に旅に出よう
 著者:荒木博行
 出版社:文藝春秋
 flierで要約を読む

もっと早くこの本に出会いたかった――。本書を読むと、多くの人がそう感じるでしょう。

本書は、伝説の人事部長、石川さんから新人研修・キャリア研修を受ける社員、サカモトの視点で描かれる、ストーリー仕立ての一冊。石川さんは、誰もがよく知る『うさぎと亀』や『桃太郎』などといった寓話や昔話を例にだしながら、キャリアについて考えさせてくれます。

新社会人はもちろん、日々の仕事に疑問を抱き始めた中堅会社員やベテラン会社員にも、ぜひ読んでほしい一冊です。

220407fl_crb03.jpg

楽しくなければ成果は出ない
 著者:田中マイミ
 出版社:すばる舎
 flierで要約を読む

「仕事なんて、楽しくなくて当たり前」と思っている方には、本書をおすすめします。

「ドン・キホーテ」にアルバイトスタッフとして入社した著者、田中マイミさんは、その後正社員として活躍。1万人の部下をマネジメントしてきました。

そんな田中さんによると、結果を出せる人には「面白がって仕事をしている」という共通点があるのだそう。

楽しく働いている人は、なぜ成果が上がるのか。どうすれば楽しく働くことができるのか。気になった方は、ぜひ本書をチェックしてみてください!

220407fl_crb04.jpg

ブレイクセルフ 自分を変える思考法
 著者:伊藤羊一
 出版社:世界文化社
 flierで要約を読む

「実力を100%発揮できていない気がする」「自分を変えたい」とモヤモヤしたら本書を。

本書の著者は、グロービス経営大学院の客員教授を務めるなど、さまざまな場で活躍する伊藤羊一さん。もともとコミュニケーションが苦手だった伊藤さんですが、劣等感をバネに努力した結果、いまの自分があるのだといいます。

伊藤さんがどんな努力をしてきたのか、ぜひ本書を読んでみてください。きっと、自分を変えるきっかけになるはずです。

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

石破首相、自動車業界と意見交換 感謝の一方でさらな

ワールド

マレーシア製品への新たな米関税率、8月1日発表=首

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク

ワールド

キーウ空爆で6人死亡、6歳男児と母親も 82人負傷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中