最新記事

仕事術

「マネジメント=組織の管理」ではない...遠藤功氏が語る仕事を「いい感じ」にする方法

2022年2月24日(木)17時18分
flier編集部
遠藤功氏

Isao Endo

<著書『サクッとわかる ビジネス教養 マネジメント』が好評の経営コンサルタント遠藤功氏が語る、「いい感じ」に仕事をしやすくする方法>

※このインタビュー記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

急な仕事が舞い込み、本来やるべき仕事が進まない。リモートワークのもと目の届かないところにいるメンバーがパフォーマンスを発揮できるようにするにはどうしたらいいのか? こうした課題を解決したいときに必要になるのが、マネジメントのスキルです。

マネジメントの要点をフルカラーの図やイラストとともに楽しく学べるのが『サクッとわかる ビジネス教養 マネジメント』(新星出版社)です。本書の監修を手掛けたのは、『現場力を鍛える』などのロングセラーで知られ、経営コンサルタントとして長く活躍されている遠藤功さん。これからの時代に求められるマネジメント力とは何なのでしょうか?

マネジメントの本質は、思い通りにいかないものを「いい感じ」にすること

── 本書は、見るだけでマネジメントの課題と考え方が理解できる画期的な本だと思いました。本書を監修された背景を教えていただけますか。

もともと日本ではマネジメントの概念が正しく理解されていないという問題意識をもっていました。マネジメントというと日本ではドラッカーの印象が強く、「経営管理」と訳されることからも、経営者や上級管理職の仕事と思われがち。若手社員からすると縁遠いものと思われるかもしれません。

ですが、マネジメントの本来の意味は、「管理」というより「最適化」。ごちゃごちゃしているものを「いい感じ」にすることというとイメージが湧くと思います。

そもそも仕事だけでなく人生は思い通りにいかないことの連続です。放っておくとうまくいかないものを、何とか「いい感じ」にして、成果を最大化すること。それがマネジメント(スキル)です。

だから年齢や役職にかかわらず、あらゆる人にとって不可欠なスキルだといえます。このことを特に新入社員や若手社員に知ってもらいたい。そう考えていたとき、新星出版社さんから「マネジメントについてわかりやすい本を書いてほしい」と依頼があり、「マネジメントの本来の意味」を伝えたいと監修をすることを決めました。

── マネジメントと聞くとチームマネジメントのイメージでしたが、本書ではセルフマネジメントとチームマネジメントが俯瞰でき、マネジメントの捉え方が広がりました。

チームや組織のマネジメントはイメージしやすいですが、その前に自分自身をマネジメントできていないといけません。つまり、セルフマネジメント(自己管理)が出発点です。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

アングル:「ロシアは守ってくれなかった」、アルメニ

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、9月は2年ぶり低水準 ECBの

ビジネス

補正予算案「臨時国会に提出したい」 岸田首相が表明

ビジネス

英GDP第2四半期、コロナ前1.8%上回る 前期比

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    本物のプーチンなら「あり得ない」仕草......ビデオに映った不可解な行動に、「影武者説」が再燃

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    NATO加盟を断念すれば領土はウクライナに返す──ロシ…

  • 5

    巨大なクマを飼い猫が撃退! 防犯カメラが捉えた「…

  • 6

    ワグネル傭兵が搭乗か? マリの空港で大型輸送機が…

  • 7

    日本は不況の前例ではなく「経済成長の手本」。中国…

  • 8

    「盗んだバイクで走り出すって......あり得ない」  Z…

  • 9

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 10

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 3

    本物のプーチンなら「あり得ない」仕草......ビデオに映った不可解な行動に、「影武者説」が再燃

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳…

  • 6

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 7

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 8

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 9

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被…

  • 10

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 3

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中