最新記事

日本企業

もがくソフトバンク孫正義 「コロナの谷」にユニコーン転落 

2020年5月22日(金)11時12分

ソフトバンクグループの孫正義会長のプレゼンテーションは、数字とグラフばかりの資料を用いる日本企業的スタイルとは異なる。どちらかと言えば、米アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏のやり方に近い。写真は会見する孫会長。2018年、東京で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

神妙な面持ちで18日の決算会見に臨んだソフトバンクグループ<9984.T>の孫正義会長は、1兆4000億円という過去最大の最終赤字を印象的なスライドで総括した。「コロナの谷」に転落する一角獣(ユニコーン)を描いたイラストだ。

孫会長のプレゼンテーションは、数字とグラフばかりの資料を用いる日本企業的スタイルとは異なる。どちらかと言えば、米アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏のやり方に近い。

ときに聴く者の笑いを誘うプレゼンテーションの中で映し出されるスライドは、フリーキャッシュフローや配当を説明する図表を織り交ぜながら、この事業家の信条をうまく表現している。

例えば、金の卵を産むガチョウを描いたスライド。耐え忍んだ者には報いがあることを表現している。そして孫会長は、豆腐を100丁、200丁と大量生産するかのごとく、企業価値を100兆(円)、200兆(円)と増やしていきたいと語る。

「日本企業のトップのコミュニケーション手法としては異例だ」と、PRコンサルタントとして経営者にアドバイスをするボブ・ピッカード氏は語る。孫氏のようなやり方はマスコミに大きく取り上げられやすく、ソーシャルメディアでも話題になりやすいという。

さきごろツイッターを再開した孫会長は「失敗の原因は外部ではなく全て己れにある。それを認めなければ前進はない」と投稿した。それでも孫氏流のプレゼンテーションは、自身のアイデアを広く訴え、前進させる上で重要な手段であることに変わりない。

決算会見で使ったスライドの中には、有望な未上場のベンチャー企業を意味する色とりどりのユニコーンが駆け上がっていく様子が描かれているものもあった。

テクノロジーに対するユートピア的理念を伝えるために、孫会長が用いるのはスライドだけではない。「情報革命で人々を幸せに」という、日本企業が好んで使う経営スローガンも掲げている。

しかし、孫会長の理想は、新型コロナウイルスが世界経済とソフトバンクの出資企業を直撃したことで、厳しい現実に直面している。

孫会長は18日の決算会見で、翼を広げたユニコーンが「コロナの谷」から飛んでいくスライドも披露した。小さな文字で免責事項が書かれたプレゼンテーション資料の物語は、単純すぎるきらいがあると、ピッカード氏は指摘する。

「孫会長の言うことが真剣に受け止めてもらえず、風刺画にされてしまうリスクがある」と、ピッカードは語る。


Sam Nussey

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・新型コロナよりはるかに厄介なブラジル大統領
・ワクチンができてもパンデミックが終わらない理由
・緊急事態宣言、京都・大阪・兵庫を解除 東京など5都道県も専門家が25日に評価し解除可能に=安倍首相
・コロナ独自路線のスウェーデン、死者3000人突破に当局の科学者「恐ろしい」


20200526issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月26日号(5月19日発売)は「コロナ特効薬を探せ」特集。世界で30万人の命を奪った新型コロナウイルス。この闘いを制する治療薬とワクチン開発の最前線をルポ。 PLUS レムデジビル、アビガン、カレトラ......コロナに効く既存薬は?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中