最新記事

日本経済

東京株式市場、日経平均は上げ幅拡大400円高 米国でのコロナ死者数減を好感

2020年4月6日(月)12時47分

大和証券・チーフグローバルストラテジストの壁谷洋和氏は「新型コロナウイルスの感染者が集中する米国のニューヨーク州で1日当たりの死者数が前日から減少し、ピークアウトの兆しがみえてきた。一方、日本は緊急事態宣言を発令する方針を固めたが、これに対する見極めは難しいながら、現時点では一層の感染が抑えられるとしてポジティブに受け止められているようだ」とコメントしていた。 TOPIXは1.84%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆2092億5000万円だった。業種別では情報・通信業を中心に29業種が値上がりし、下げたのは空運業など4業種にとどまった。

個別では、トヨタ自動車、ソニーなど主力の輸出関連株が総じてしっかり。NTT、NTTドコモなども買われ、富士フイルムホールディングスが上場来高値を更新した。味の素をはじめ食品株にも高い銘柄が目立つが、ANAホールディングスが軟化し、伊藤忠商事など商社株もさえない。 東証1部の騰落数は、値上がりが1466銘柄に対し、値下がりが633銘柄、変わらずが68銘柄だった。

日経平均は前営業日比599円38銭高の1万8419円57銭まで上値を伸ばした後、1万8200円近辺での一進一退となっている。市場からは「ニューヨーク州での死者数減に加え、国内では緊急事態宣言の発令の可能性が伝わった。いったん悪材料出尽くしとなり、買い戻しが入っている」(東洋証券・日本株ストラテジストの大塚竜太氏)との声が出ていた。

日経平均は上げ幅を拡大し、前営業日比400円ほど高い1万8200円台半ばでの推移となっている。トランプ米大統領は5日、新型コロナウイルスの感染拡大が最も深刻なニューヨーク州で感染拡大ペースが落ち着き始めている可能性があるとの期待感を示した。市場からは「イタリアやスペインなど欧州でも死者数が減っていることも好感されている。現在、市場での最大の関心事は新型コロナによる死者数と感染者数。これらのニュースには反応しやすい」(三井住友アセットマネジメント・シニアストラテジストの市川雅浩氏 )との声が出ていた。

ニューヨーク州は5日、1日当たりの死者数が1週間ぶりに前日から減少したと報告したが、それでも新たに600人近い感染者が死亡し、新規感染者も7300人を超えている。同州のクオモ知事は、州内の感染状況が落ち着きつつあるかどうかは依然不透明として慎重な見方を示した。

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比37円80銭高の1万7857円99銭となり、続伸。その後は前営業日終値近辺での一進一退となっている。ドル/円が108.80円台と円安基調を維持しているほか、米株先物がプラス圏での推移となっていることが好感されている。

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車、ホンダ、キヤノン、パナソニックは売り買い交錯、ソニーは売り優勢。

指数寄与度の大きいファーストリテイリングは売り買い交錯、ファナックは買い優勢。

メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループが買い優勢、みずほフィナンシャルグループが売り買い交錯となっている。

*内容を追加します。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・新型コロナウイルス感染爆発で顕在化 「習近平vs.中国人」の危うい構造
・仏・英、新型コロナウイルス死者が過去最多 伊・スペインは拡大一服の兆し
・トランプ「米国の新型コロナウイルス死者、今後数日間で急増」


cover200407-02.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月7日号(3月31日発売)は「コロナ危機後の世界経済」特集。パンデミックで激変する世界経済/識者7人が予想するパンデミック後の世界/「医療崩壊」欧州の教訓など。新型コロナウイルス関連記事を多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、15日のロシア・ウクライナ協議に出席=

ワールド

米エヌビディア、サウジ政府系ファンドのAI新興企業

ワールド

WHO、飢餓による子ども発育影響懸念 ガザ、物資搬

ビジネス

米4月CPI2.3%上昇、約4年ぶりの低い伸び 利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中