最新記事

日本経済

政府・与党内で新型コロナウイルス対応で10─20兆円規模の経済対策案浮上 休業子育て世帯へ現金給付など検討

2020年3月12日(木)17時45分

新型コロナウイルスの感染拡大と経済活動の縮小に対応し、政府・与党内で新たな経済対策に向けた動きが加速している。写真は都内で2月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

新型コロナウイルスの感染拡大と経済活動の縮小に対応し、政府・与党内で新たな経済対策に向けた動きが加速している。水面下では事業規模10兆─20兆円の対策案が浮上。国債発行も視野に、2020年度予算の成立を待って本格的な策定作業に入る予定だ。

政府は10日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、第2弾の緊急対応策を打ち出した。ただ「これまでの緊急対策は応急措置に過ぎず、経済対策とは言えない」(経済官庁幹部)と認識されており、リーマン・ショック以来の急激な株安と急速な景況感の冷え込みに対応して、与党内から大型経済対策を求める声が高まっていた。複数の政府関係者によると、新たな経済対策は20年度補正予算も念頭に4月中の策定を目指す。

一部経済官庁の間で検討が始まったのは、安倍晋三首相が打ち出した学校休校措置に伴い、仕事を休業した子育て世帯を直接支援する現金給付など。

このほか、中国からの部品供給に依存した製造業のサプライチェーン見直し支援なども遡上に上る。訪日(インバウンド)客急減で苦境にある観光業救済のため、旅行代金への補助金などの支援策も議論されている。

政府関係者の間では、感染の拡大で取りざたされる東京五輪・パラリンピックの延期・中止による経済的打撃を吸収するためにも大規模経済対策が不可欠との見方も出ている。そのための財源として「赤字国債発行もやむなし」(政府関係者)と声もある。

もっとも対策の方向性・規模感には政府内でも温度差がある。人手不足で公共事業の積み上げには限界があり、「財源が足りず(直接的な財政支出である)真水で数兆円程度が現実的」(関係筋)との指摘も出ている。

しかし11日には自民党の安藤裕衆院議員ら若手が「令和の恐慌」回避のため30兆円規模の補正予算編成と、消費税率のゼロへの時限的引き下げを柱とした経済対策を西村康稔経済再生相に提言。野党の国民民主党・玉木雄一郎代表からも消費税率引き下げと合わせ「早急に補正予算を組み、最低でも15兆円規模の緊急経済対策を行うべき」との声が挙がっており、対策規模は(新規)赤字国債発行も視野に議論が進みそうだ。

ある政府与党関係者は「(対策を打つ場合は)日米で連携した財政出動を目指したい。20兆円程度の規模は目指したい」と述べている。

(編集:石田仁志)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
・豪でトイレットペーパーめぐって乱闘 英・独のスーパーは個数制限で買い占め防止
・スペイン、首都マドリードで新型コロナウイルス患者急増 保健当局「医療対応に限界」


20200317issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症 vs 人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英インフレ上振れも、想定より金利高く維持する可能性

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

独ZEW景気期待指数、5月はプラス転換 予想も上回

ビジネス

ホンダ社長、日産との統合協議再開「当分もうない」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中