最新記事

映画

韓国・文在寅の賃上げ政策が招いたこと──映画館からスタッフが消えた

2019年10月15日(火)18時20分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)


チケットの予約から売店でのポップコーンなどの購入、ポイントの管理までスマホアプリで完結するCGV CGV / YouTube


増税がなくても上昇する映画料金

政府の努力もあり、韓国映画界は大きく発展し続けてきた。しかし、一方では映画館御観覧料金の値上げは止まらず映画ファン達からは批判の声が上がっている。2000年前半までは6000~6500ウォン前後だった。それが現在では平均で約10000ウォン前後だ。この10年間で韓国の映画料金は平均価格約35%もアップしたと言われている。全体的に年間映画観客動員数は上昇しているものの、昔に比べ規模の大きな映画が作られるようになり、映画1本に対する製作費が年々上がって行く。また、社会全体の物価や人件費も急速に上がっているため、観覧料金も値上げするしかないのだろう。

値段が上がっていく対処法として、韓国では複雑ともとれる細かな料金設定を設けている。早朝や深夜上映は割引設定に、週末は通常より1000ウォン高い場合が多い。なかでも、最も複雑な価格設定を設けているのは、韓国最大手シネコンチェーンのCGVだ。

上映開始時間によって1000~3000ウォンの差額があるのだが、それに輪をかけて、座席の位置によってさらに1000~2000ウォンの違いが出てくる。座席は、Prime Zone/Standard Zone/Economy Zoneの3種類に分かれていて、チケット購入時に選べる仕組みだ。成人が一般2Dの料金設定で一番安価に映画を観たいなら、「平日の朝6時~10時までのモーニング時間に、エコノミーゾーン席で見た場合」は6000ウォン。逆に高額なチケットでは「金曜から日曜の週末料金で、朝10時から夜中24時までの間に上映される映画をプライムゾーン席で見た場合」は12000ウォンである。

全く同じ映画でも見る座席、日時で2倍の価格差が出る。導入当初はわかりにくさから反発の声も上がったが、今では選択肢が増えたことは良いことだと受け入れられつつある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ワールド

焦点:12月の米利下げに疑問符、市場は依然期待も見

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中