最新記事

ヨーロッパ経済

EUの未来を左右する予算分捕り合戦

今回のEU首脳会議では初めて予算削減に着手するが、フランスや南欧諸国の抵抗は必至

2013年2月7日(木)17時19分
クリスティン・ディージー

2人のボス EU各国に財政健全化を求めるメルケル(右)とユーロの番人ドラギECB総裁 Mario Anzuoni-Reuters

 ベルギーの首都ブリュッセルで今日から始まる欧州連合(EU)の首脳会議。加盟国がEU経済の未来について議論する場だが、話題がEU予算に及ぶとまさに泥沼状態になる。

 欧州市場は今も債務危機にあえいでいるが、経済的に貢献度の高い国々、とりわけユーロに参加していないイギリスは、EU予算の大幅な歳出削減を求めている。
 
 放漫財政で危機を招いたギリシャなどの南欧諸国に対して、イギリスやオランダ、スウェーデン、ドイツなどの優等生は、さらに厳しい緊縮財政を強く求めているほど。ユーロ圏の長期的な財政健全化に資すると証明しない限りは歳出合意をを阻止すると脅している。

 会議を取り仕切るEUのヴァンロンプイ大統領にとっては、これこそが最大の課題のようだ。「EU史上初めて、実際に予算を削る話になるだろう」と約束した。

 アンチ緊縮のフランスにとっては聞きたくもない話だが、ドイツのメルケル首相は見解の相違を解決するために会議に先がけフランスのオランド大統領と会談する。

 歩み寄りは難しいだろう。オランドは最近、「大幅削減」を求めながらリベート(払戻金)の受け取りは続けようとしている国を非難した。この発言は、デービッド・キャメロン首相とイギリスに向けたものだと見られている(EU予算からの農業補助金の受取額が少ないイギリスは、84年のサッチャー政権時から、EU予算の負担分のうち年間30億ユーロの払い戻しを受けている)。

一筋縄でいかない予算協議

 東欧諸国もまた、EUからの補助金やそのほかの開発支援を念頭に置いて、歳出カットに抵抗すると見られている。

 ただこれも今に始まったことではない。EU予算の協議は一筋縄でいかないことで悪名高い。そこでヴァンロンプイは、予算案を事前に公表しないことで、協議に新鮮な変化をつけようと試みている。メンバー国は事実上、会議の席に付くまで最も肝心の予算案の中身を知らないということだ。

 通貨ユーロの未来にはまだ疑問が残る。欧州の株価は厳しい1年のあと多少立ち直り、市場は過信に陥りつつあるのかもしれない。「欧州債務危機が忘れ去られている間にもユーロ圏は縮小を続け、最悪期を脱したとはいえイタリアやスペインは今も不況で塗炭の苦しみを味わっている。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

米政権特使、ハマス副代表と近日中に会談へ=米紙

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中