最新記事

テクノロジー

ついにサムスンを切ったアップルの勝算は?

サムスンからの半導体調達を打ち切りへ──決定の背後にのぞくあの男の影

2013年1月18日(金)13時26分
アレックス・クライン(ビジネス担当)

拾い物 サムスンにとってアップルとの「離婚」は長期的に見れば好材料? David Gray-Reuters

 アップルとサムスンの愛は、もはや過去のものとなった。世界各国の裁判所でお互いを相手取って起こした特許権侵害訴訟は、50件以上。隙間風が吹き始めて久しいカップルがついに破局を迎える。

 報道によれば、アップルはサムスンからの半導体調達を打ち切るようだ。携帯端末業界専門調査会社アシムコの予測によれば、アップルは13年、サムスンへの半導体発注を本格的に減らし始める。そして14年には、両社の「離婚」が完了するという。

 影響は大きい。何しろ、アップルの携帯端末向けOS(基本ソフト)である「iOS」を搭載したiPhoneやiPadなどの製品はすべて、サムスン製半導体で動いているのだ。

 14年以降、サムスン製半導体はすべてサムスンの自社製品に用いられ、アップルは他社から半導体を調達することになる。同社は既に、サムスンからの半導体の購入量を減らし始めており、台湾のメーカー──世界有数の半導体メーカーである台湾積体電路製造(TSMC)社と欣興電子(ユニマイクロン)社に接触している。

 この離婚劇は、アップルとサムスン、さらには業界全体を大きく揺さぶるものになるだろう。

 サムスンは、短期的に見れば非常に大きなビジネスを失う。しかし、台湾の電子部品業界専門紙「電子時報」が指摘するように、これは必ずしも悪い話ではない。

 現在サムスンは、アップル向けに多くのプロセッサを生産している結果、自社のスマートフォンとタブレット型端末のプロセッサ需要の30%程度しか社内で賄えていない。アップルとの取引がなくなれば、自社製品向けのプロセッサ生産余力が大幅に高まるという利点がある。サムスンのプロセッサ需要は、同社が製造するアンドロイドOS搭載スマートフォンの人気を追い風にさらに増えるだろうと、電子時報は予測している。

アップルを待つ不安材料

 アップルには、どのような影響が及ぶのか。同社は半導体の新たな調達先を見つける必要があるが、現在のサムスンほど大量の半導体を供給できるメーカーはほとんどない。米半導体大手のインテルでも無理だ(同社は既に、アップルのノートパソコン「マックブック」向けの半導体を作っている)。

 結局は、複数のメーカーから半導体を買うことになるだろう。それに伴い、半導体の設計、品質、価格が一様でなくなれば、新たなコストが発生するし、「iワールド」の均質性が損なわれかねない。iPod、iPhone、iPadの品質にばらつきがないことは、これまで同社の自慢だった。

 アップルはどうして、こうした悪材料を背負ってまで、サムスン製半導体の購入を打ち切るのか。それは、アップルがライバル企業に抱く嫌悪感、そして徹底したコントロールへの欲求と深く結び付いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 6
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中