最新記事

テクノロジー

ついにサムスンを切ったアップルの勝算は?

サムスンからの半導体調達を打ち切りへ──決定の背後にのぞくあの男の影

2013年1月18日(金)13時26分
アレックス・クライン(ビジネス担当)

拾い物 サムスンにとってアップルとの「離婚」は長期的に見れば好材料? David Gray-Reuters

 アップルとサムスンの愛は、もはや過去のものとなった。世界各国の裁判所でお互いを相手取って起こした特許権侵害訴訟は、50件以上。隙間風が吹き始めて久しいカップルがついに破局を迎える。

 報道によれば、アップルはサムスンからの半導体調達を打ち切るようだ。携帯端末業界専門調査会社アシムコの予測によれば、アップルは13年、サムスンへの半導体発注を本格的に減らし始める。そして14年には、両社の「離婚」が完了するという。

 影響は大きい。何しろ、アップルの携帯端末向けOS(基本ソフト)である「iOS」を搭載したiPhoneやiPadなどの製品はすべて、サムスン製半導体で動いているのだ。

 14年以降、サムスン製半導体はすべてサムスンの自社製品に用いられ、アップルは他社から半導体を調達することになる。同社は既に、サムスンからの半導体の購入量を減らし始めており、台湾のメーカー──世界有数の半導体メーカーである台湾積体電路製造(TSMC)社と欣興電子(ユニマイクロン)社に接触している。

 この離婚劇は、アップルとサムスン、さらには業界全体を大きく揺さぶるものになるだろう。

 サムスンは、短期的に見れば非常に大きなビジネスを失う。しかし、台湾の電子部品業界専門紙「電子時報」が指摘するように、これは必ずしも悪い話ではない。

 現在サムスンは、アップル向けに多くのプロセッサを生産している結果、自社のスマートフォンとタブレット型端末のプロセッサ需要の30%程度しか社内で賄えていない。アップルとの取引がなくなれば、自社製品向けのプロセッサ生産余力が大幅に高まるという利点がある。サムスンのプロセッサ需要は、同社が製造するアンドロイドOS搭載スマートフォンの人気を追い風にさらに増えるだろうと、電子時報は予測している。

アップルを待つ不安材料

 アップルには、どのような影響が及ぶのか。同社は半導体の新たな調達先を見つける必要があるが、現在のサムスンほど大量の半導体を供給できるメーカーはほとんどない。米半導体大手のインテルでも無理だ(同社は既に、アップルのノートパソコン「マックブック」向けの半導体を作っている)。

 結局は、複数のメーカーから半導体を買うことになるだろう。それに伴い、半導体の設計、品質、価格が一様でなくなれば、新たなコストが発生するし、「iワールド」の均質性が損なわれかねない。iPod、iPhone、iPadの品質にばらつきがないことは、これまで同社の自慢だった。

 アップルはどうして、こうした悪材料を背負ってまで、サムスン製半導体の購入を打ち切るのか。それは、アップルがライバル企業に抱く嫌悪感、そして徹底したコントロールへの欲求と深く結び付いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中