最新記事

スマートフォン

アンドロイドを見下すiPhoneユーザーの傲慢

大人気アプリがアンドロイドに登場し、一部のアップルファンが不満を爆発させた理由

2012年5月22日(火)15時02分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

ああ勘違い iPhone4を持てば誰でも芸術家になれる? Jessica Rinaldi-Reuters

 iPhoneで大人気の写真用アプリ「インスタグラム」のアンドロイド版が登場した。

 アンドロイド・ファンにはうれしいニュースに、たいそうご不満なのがアップル・ユーザーの皆様方だ。「下層階級のアンドロイド人と一緒にされるのはごめんだ」などと、ネット上で嫌悪感をぶちまけている。

 ならば私も言わせてもらおう。私はインスタグラムも、あれを使う気取り屋も嫌いだったが、これでますます嫌いになった。

 インスタグラムは、自分の撮った写真にフィルターをかけ、レトロなアナログ感を出すシンプルなアプリだ。

 このアプリが一昨年の秋頃に出現して以来、およそ才能はないのに流行にだけは敏感な連中がこぞって、くだらない写真を撮りまくるようになった。どんな駄作も、インスタグラムでフィルターをかければ「アート」になると勘違いしている。

 彼らは次に、フェイスブックなどのソーシャルネットワークにアクセスし、自慢の作品をべたべた貼り出した。それだけでは飽き足らず、みんなでシェアするに値すると信ずる「傑作」を見つけたら、それもどさどさ貼り付けるようになった。

 そして今ではちょっとした写真家気取り。たちの悪いことに、アートや文化を論じる見識もあると思い込んでいるらしい。だからこそ彼らは、アンドロイドでインスタグラムを使えるようになったら、自分たちの大事なアートクラブが下劣な作品で「汚染される」と不満の声を上げている。

洗脳されたユーザーたち

 悪い冗談だと、初め私は思っていた。しかし気が付けば大手メディアもこの話題を取り上げていて、アップルとアンドロイドの「階級闘争」だなどと論じている。

 この闘争の根っこには、アップル派は「高所得で趣味が良く」、アンドロイド派は「アップル製品の良さが理解できない、あるいは理解しても安価な後発商品を選ぶ愚か者」という決め付けがある。
両陣営のユーザー層に違いがあるのは事実だろう。しかし、それを階級闘争にまで発展させるのは大げさだし、ばかげている。私はアップル携帯もアンドロイド携帯も持っていて、両方を使い分けている。

 iPhone4Sは素晴らしい製品で、私自身も多くの人に推奨してきた。だがアンドロイド携帯にも、同じぐらい素晴らしいものがある。例えばモトローラ製の最新機種、ドロイドレーザーマックスは私のお気に入りで、今は一番よく使っている。

 携帯は今や私たちの生活に欠かせない存在で、文字どおり肌身離さず持ち歩くもの。だから着る服や乗る車と同じように、持ち主の人となりを表す要素の1つとなっている。

 アップルのマーケティング部は、アップル製品を買えばセンスが良くて優れた人になれると人々を洗脳することに成功した。アップル製品を購入すれば誰でもアートやデザイン、建築やファッションの専門家に変身できると信じ込ませたのだ。

 もちろん、アップル製品を買えばセンスが良くなるとか、無料アプリをダウンロードすれば写真家になれると信じているのは愚か者だけだ。だがアップルとインスタグラムのおかげで、こうした愚か者が爆発的に増殖し、ひどい写真や無知な意見を世界中にばらまいている。

 ならばこちらも開き直るしかない。アップルとインスタグラム、そしてアンドロイド派を侮辱する思い上がった諸君に感謝しよう。その憐れむべき愚かな意見とくだらない写真は、実に滑稽な笑いのネタをわれわれに提供してくれるのだから。

[2012年4月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中