最新記事

スマートフォン

アンドロイドを見下すiPhoneユーザーの傲慢

大人気アプリがアンドロイドに登場し、一部のアップルファンが不満を爆発させた理由

2012年5月22日(火)15時02分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

ああ勘違い iPhone4を持てば誰でも芸術家になれる? Jessica Rinaldi-Reuters

 iPhoneで大人気の写真用アプリ「インスタグラム」のアンドロイド版が登場した。

 アンドロイド・ファンにはうれしいニュースに、たいそうご不満なのがアップル・ユーザーの皆様方だ。「下層階級のアンドロイド人と一緒にされるのはごめんだ」などと、ネット上で嫌悪感をぶちまけている。

 ならば私も言わせてもらおう。私はインスタグラムも、あれを使う気取り屋も嫌いだったが、これでますます嫌いになった。

 インスタグラムは、自分の撮った写真にフィルターをかけ、レトロなアナログ感を出すシンプルなアプリだ。

 このアプリが一昨年の秋頃に出現して以来、およそ才能はないのに流行にだけは敏感な連中がこぞって、くだらない写真を撮りまくるようになった。どんな駄作も、インスタグラムでフィルターをかければ「アート」になると勘違いしている。

 彼らは次に、フェイスブックなどのソーシャルネットワークにアクセスし、自慢の作品をべたべた貼り出した。それだけでは飽き足らず、みんなでシェアするに値すると信ずる「傑作」を見つけたら、それもどさどさ貼り付けるようになった。

 そして今ではちょっとした写真家気取り。たちの悪いことに、アートや文化を論じる見識もあると思い込んでいるらしい。だからこそ彼らは、アンドロイドでインスタグラムを使えるようになったら、自分たちの大事なアートクラブが下劣な作品で「汚染される」と不満の声を上げている。

洗脳されたユーザーたち

 悪い冗談だと、初め私は思っていた。しかし気が付けば大手メディアもこの話題を取り上げていて、アップルとアンドロイドの「階級闘争」だなどと論じている。

 この闘争の根っこには、アップル派は「高所得で趣味が良く」、アンドロイド派は「アップル製品の良さが理解できない、あるいは理解しても安価な後発商品を選ぶ愚か者」という決め付けがある。
両陣営のユーザー層に違いがあるのは事実だろう。しかし、それを階級闘争にまで発展させるのは大げさだし、ばかげている。私はアップル携帯もアンドロイド携帯も持っていて、両方を使い分けている。

 iPhone4Sは素晴らしい製品で、私自身も多くの人に推奨してきた。だがアンドロイド携帯にも、同じぐらい素晴らしいものがある。例えばモトローラ製の最新機種、ドロイドレーザーマックスは私のお気に入りで、今は一番よく使っている。

 携帯は今や私たちの生活に欠かせない存在で、文字どおり肌身離さず持ち歩くもの。だから着る服や乗る車と同じように、持ち主の人となりを表す要素の1つとなっている。

 アップルのマーケティング部は、アップル製品を買えばセンスが良くて優れた人になれると人々を洗脳することに成功した。アップル製品を購入すれば誰でもアートやデザイン、建築やファッションの専門家に変身できると信じ込ませたのだ。

 もちろん、アップル製品を買えばセンスが良くなるとか、無料アプリをダウンロードすれば写真家になれると信じているのは愚か者だけだ。だがアップルとインスタグラムのおかげで、こうした愚か者が爆発的に増殖し、ひどい写真や無知な意見を世界中にばらまいている。

 ならばこちらも開き直るしかない。アップルとインスタグラム、そしてアンドロイド派を侮辱する思い上がった諸君に感謝しよう。その憐れむべき愚かな意見とくだらない写真は、実に滑稽な笑いのネタをわれわれに提供してくれるのだから。

[2012年4月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中