最新記事

インタビュー

彼女が「白熱教室」で学んだこと

2012年4月25日(水)18時37分
井口景子(本誌記者)

──仕事を通して自分にまだ足りないと感じる点はある?

 たくさんあって日々葛藤している。いいアイデアを提案し、それを形にする力をもっとつけたいし、会議での発言力をもっと磨く必要もある。

 もう1つは、自分を「ショーケース」する力。日本の学校では学ばないが、知識を増やすことと同じくらい、それを見せる力、伝える力が実践の場では重要になる。自分が今どんな仕事をして、どんな成果を上げているのか上司や周囲の人に伝える努力が不可欠で、そのための戦略も色々ある。グーグルに入った当初はその点の認識が足りなくて、上司が指摘してくれた。

──日本の教育現場で批判的な思考力やショーケースする力を伸ばすにどうしたらいいと思う?

 まずは、テストの内容や評価の基準を変えることだと思う。歴史のテストで「大化の改新は○○年」というような問題が出るとわかっていれば、生徒は赤い下敷きで暗記するしかない。より高度で深い思考をしたり、考えたことを表現する力を評価するシステムを学校や会社、社会が用意しないと、生徒にインセンティブをもたせることはできない。

 学校に頼らなくても、一番身近で大好きな親の意識一つで変わることもある。小学1年生で朝顔の絵を描いたとき、私一人だけ他の子と違う絵で恥ずかしかった。父に話したら、「みんなと違う目で朝顔を見ることができたんだから、すごいじゃないか!」と誉めてくれた。小さなことだけれど、ハーバードの人生設計の授業で「人生を変えた出来事」の一つに挙げたくらい、私には意味のあることだった。

──社会人にできることは?
 留学は一つの方法だが、英語力を高めるためだけに表面的な留学をするくらいなら、日本にいながら批判的なものの見方を身につける訓練はいくらでもできる。

 大切なのは、すべての物事を一歩下がって鳥瞰図で見る癖をつけること。テレビやインターネットを見るときも情報を脳に垂れ流すだけでなく、その情報がどういう意味を持つのか自分の脳で咀嚼してみる。人と話すときも、相手の言葉をそのまま受け入れるだけでなく、一歩下がって考える癖をつけるのが大切だと思う。

 あとは、そういう話ができる仲間や場所を見つけること。考えたことをアウトプットするまでが一つのプロセスだから。日本にいるから、仕事が忙しいから、と言い訳を考えるより、目の前でできることから始めればきっと自分に変化を起こすことはできる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中