ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

漂流する日韓関係

漂流する日韓関係

元徴用工、レーダー照射、輸出管理……関係はどこへ向かうのか Jung Yeon-je/REUTERS

2019.07.29

CIAが視る世界 グレン・カール

日本と韓国の対立を激化させたアメリカ覇権の衰退

<戦後の世界を支えたアメリカの覇権とグローバル化が限界に達したことを、韓国のGSOMIA破棄は示唆している> 日本と韓国が過去の呪縛から逃れ

2019.08.28
韓国

韓国人はなぜデモがそんなに好きなのか

2019.08.19
韓国

韓国で日本ボイコットに反旗? 日本文化めぐり分断国家の世論割れる

2019.08.10
日韓関係

日本と韓国が共に見習った中国の悪しき外交術

2019.08.05
韓国事情

韓国で広がる日本製品の不買運動、韓国企業も損失で否定的な意見も

2019.07.26
ファクトチェック文在寅

「韓国の反論は誤解だらけ」

2019.07.25
ファクトチェック文在寅

韓国「反日大統領」文在寅、成功体験を重ねた自信家の経歴

2019.07.23
韓国事情

輸出規制で在庫確保に奔走する韓国企業トップ

2019.07.23
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

トランプ亜流にも劣る、韓国への素材輸出規制

<日本は輸出規制の延長線上に、半導体やスマホ製造を韓国から奪回する見込みも持っていない> 日本政府は7月4日から、半導体や有機ELパネルなど

2019.07.09
韓国事情

輸出規制、韓国政府の無策を非難する韓国メディア

2019.07.09
韓国を知る 木村幹

輸出規制への「期待」に垣間見る日韓関係の「現住所」

<日本では韓国への輸出規制が与える効果に対する「期待」が広がっている。しかし、その「期待」の裏にあるのは20年以上前の韓国のイメージであり、

2019.07.08
日韓関係

日本と韓国の和解をアメリカが望む訳

2019.07.02
韓国事情

韓国人の日本に対する好感度は上昇、いっぽう日本人は......

2019.06.26
日韓関係

徴用工問題で日韓が近づく危険な限界点

2019.05.14
欧州インサイドReport 木村正人

日本よ!「反韓・嫌韓」は時間の無駄だ

<いったんその毒に侵されてしまうと、偏狭なナショナリズムのサイクルから永遠に抜け出せなくなる。それこそ韓国の思う壺だ> [ロンドン発]大恐慌

2019.03.18
韓国を知る 木村幹

日本の重要性を見失った韓国

<レーダー照射、徴用工判決、天皇に謝罪要求と、相次ぐ事件にあり得ないような言い訳で日本人の感情を逆撫でする韓国側は平常心を失っているようにさ

2019.03.07
日韓関係

「史上最悪」日韓関係への処方箋

2019.02.21
外交官の万華鏡 河東哲夫

「やっかいな隣人」韓国のトリセツ

<南北接近で日米韓の連携が崩れる時代――パワーポリティクスの東アジアを生き延びる術> 日韓の関係は、浮き沈みを繰り返すもの。98年からの韓国

2019.02.14
CIAが視る世界 グレン・カール

日韓の国力は、互いを利してこそ強まる

<東アジアで台頭する中国の属国にならないためには、「過去の亡霊」から脱却すべきだ> 対馬海峡の波高し。日韓関係はこのところ荒れ模様だ。両国の

2019.02.06
東アジア

予想外に複雑な日中韓の三角関係──韓国は日本より中国に傾く

2019.02.05
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中