最新記事

韓国事情

輸出規制で在庫確保に奔走する韓国企業トップ

2019年7月23日(火)15時30分
佐々木和義

文在寅大統領と主要グループトップの懇談会が行われたが...... Yonhap-REUTERS

<日本政府の韓国に対する輸出規制を受け、韓国企業のトップが相次いで来日。いっぽうで脱日本依存も進めようとしているが......>

日本政府の韓国に対する輸出規制を受け、韓国企業は在庫確保に東奔西走している。サムスングループの事実上トップの李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長とロッテグループの辛東彬(シン・ドンビン、重光昭夫)会長が、2019年7月7日日本入りした。

同日に、洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相と金尚祖(キム・サンジョ)青瓦台(チョンワデ、大統領府)政策室長が午餐を挟んで財界トップと輸出規制対策を議論したが、参加者名簿に2人の名前はなかった。また、10日にも文在寅大統領と主要グループトップの懇談会が行われたが、両代表は帰国することなく会を欠席している。大統領との懇談より、日本での面談を優先させたのだ。

サムスン電子、現代自動車、ロッテ......相次いでトップが来日

サムスン電子は李在鎔副会長の訪日目的を明らかにしていないが、台湾やシンガポールに生産拠点をもつステラケミファなど、日本企業が国外に有する生産拠点の在庫確保が目的とみられている。サムスンがステラケミファから供給を受けているフッ化水素(エッチングガス)は、その毒性から長期保管が難しく、ジャスト・イン・タイム(適時供給)が必須だが、ステラケミファは第3国からの輸出も日本政府の承認が必要という立場を示したようだ。

サムスン電子は日本企業から部品や素材を直接輸入しているほか、日本企業の韓国子会社や日本企業から輸入した部品を加工する韓国企業から調達しており、李在鎔副会長が日本出張から帰国した翌13日、日本産素材の在庫を90日以上確保するよう要請する文書を協力会社に送付した。最終期限は8月15日で、追加費用はすべてサムスン電子が負担する内容となっている。デッドラインを8月15日としたのは日本政府が韓国をホワイト国から除外する可能性があるためだ。

ロッテグループは今回の規制による影響はないが、日本政府が韓国をホワイト国から除外すれば、輸入量の40%を日本に依存している石油化学部門が影響を受ける。辛会長は先手を打って要人に会うため日本を訪問した。

現代自動車グループの鄭義宣(チョン・ウィソン)首席副会長も同18日に日本を訪問している。同副会長は16日に本社で海外法人長会議を開いたその足で不振から抜け出せずにいる中国市場と生産施設を点検するため北京入りしたが、韓国に戻ると専用機で東京に向かった。大韓アーチェリー協会長として12日から18日まで東京で開催されたプレオリンピックへの出席が表向きの目的だが、選手団や協会関係者を激励した後、部品や材料のサプライチェーンを点検し、現地の雰囲気に関する報告を受けている。

自動車は国産化率が高く、また供給網がグローバル化しているため、素材の需給に支障はないが、現代車グループが注力している燃料電池車は、高圧水素タンク素材など日本依存が高く、ホワイト国から除外されると影響は避けられない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領令準備

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中