コラム

「習vs.李の権力闘争という夢物語」の夢物語

2020年09月24日(木)10時00分

李克強が企業家座談会を欠席した「異常」

間違った批判の例をもう1つあげよう。私は「習近平vs.李克強の権力闘争が始まった」の論考で、今年7月21日に習近平主席が主催した企業家座談会に李克強首相が欠席していることを取り上げ、それは習による露骨な李克強外しであって権力闘争激化の証拠だと論じた。批判文の筆者はこれに対し、十数年前の「前例」を持ち出して反論している。

反論の趣旨はこうである。当時の胡錦濤国家主席が主催した2007年2月の「党外人士迎春座談会」にも、2011年1月の「迎春座談会」にも、胡と関係良好の温家宝首相(当時)は出席していないから、今の李克強首相の「座談会欠席」は決して習近平と李克強の仲の悪さの証明にならない、という。

一見説得力のある反論に聞こえるが、実は1つ決定的な混同がある。ここに出ている「迎春座談会」と「企業家座談会」はそもそも性格が異なるのである。

確かに、指摘のように上述の2つの「迎春座談会」に温首相は出席していない。しかし批判文の筆者自身がはからずも認めているように、この2つの「迎春座談会」はそもそも首相の温家宝が出席しなければならないものではない。

中国国家主席が毎年の旧正月に当たって主催する「迎春座談会」あるいは「党外人士迎春座談会」は共産党政権の行う「統一戦線工作」の一環であって、最高指導部の中ではそれを担当する別の指導者がいる。時の政治局常務委員兼中国人民政治協商会議主席である。今この任に当たっているのは汪洋であり、胡錦濤政権時代の政治協商会議主席は賈慶林であった。共産党政権の慣例上、党総書記・国家主席に伴って「迎春座談会」に出席するのは統一戦線工作担当の政治協商会議主席である。

実際、上述の2つの座談会の両方ともに当時の政治協商会議主席である賈慶林が出席している。同じ政治局常務委員で統一戦線工作担当の指導者が出席している以上、首相である温家宝の出番はない。つまり当時の温家宝首相にはそもそも、上記2つの座談会に出席する必要はなかったのである。

しかし、今年7月に習近平主席主催の「企業家座談会」は性格が全く違う。国の経済運営はまさに「国務院総理」の担当する仕事の一つであり、企業家たちを招いて経済政策などを討論したこの座談会にはどう考えても、首相の李克強が出席しなければならない。実際、7月の「企業家座談会」では「いかにして経済的主体の活力を発揮できるか」など経済政策が討議された。筆頭副首相の韓正が出席する中、同時に北京にいるはずの李克強首相が欠席したのはやはり異常である。

プロフィール

石平

(せき・へい)
評論家。1962年、中国・四川省生まれ。北京大学哲学科卒。88年に留学のため来日後、天安門事件が発生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。07年末に日本国籍取得。『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞受賞。主に中国政治・経済や日本外交について論じている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英仏独、対イラン国連制裁復活へ手続き開始 核問題巡

ワールド

ウクライナ「安全保証」枠組み、来週にも策定へ=ゼレ

ワールド

ロ、ウクライナ和平交渉の推進に引き続き関心=大統領

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、7月は‐0.4% 高金利と雇
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story