コラム

トランプはなぜ懲りずに兵士の侮辱を繰り返すのか(パックン)

2020年09月26日(土)15時00分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

Soldiers, Sailors and a Faker / (c)2020 ROGERS─ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<命を張って国のために戦った人々を「負け犬」と呼ぶトランプだが、自身は「健康上の理由」でベトナム戦争の徴兵を免除されている>

人種差別への抗議として taking a knee during the national anthem(国歌斉唱中にひざまずくこと)は disrespects the troops!(われわれの兵士を侮辱する!)と、トランプはこれまで憤ってきた。

しかし風刺画では、戦没者を慰霊する Arlington National Cemetery(アーリントン国立墓地)でひざまずきつつ墓石に書き込んでいるのは Loser(負け犬)や Sucker(めでたい奴)という侮辱。さらに、手に持っているのは、以前ハリケーンの進路予想図を勝手に書き換えた疑惑が取り沙汰されたときにトランプが用いたとされるSharpieという油性ペン......。超細かい風刺だ!

同じく米軍の戦没者慰霊墓地がパリの近くにあるが、トランプはそこで眠っている人々は「負け犬ばかりだ」と、2018年に訪問することを拒否した。命を張って国のために戦った人々への評価として、これがトランプの定番のようだ。

第2次大戦中に撃墜されたある有名なパイロットも「負け犬」。違うパイロットはベトナム戦争中に撃墜され、また拷問もされながら5年以上捕虜として耐えたにもかかわらず、「彼も『負け犬』」と、繰り返し国家的な英雄たちをけなしている。ちなみに、前者はジョージ・ブッシュ元大統領。後者は08年の共和党大統領候補で元上院議員のジョン・マケイン。負け犬にしてはそこそこ成功している2人だ。

大統領の残念過ぎる一連の発言を最近報じたアトランティック誌の記事に寄せられた情報は全部匿名だった。それをもってトランプ陣は「フェイクニュース」と記事を否定している。しかし、「トランプは息子に『入隊したら絶縁する』と脅した」とトランプの姪のメアリー・トランプが伝えたように、匿名じゃない同種類の情報も大量にあるし、トランプ本人がマケインや戦没者の家族をばかにする映像は普通にYouTubeでご覧いただけます。Sharpieを使ってもその過去は書き換えられない。

不思議にも、繰り返し兵士をばかにするトランプ自身、実は軍に入っていたそうだ。いや、ベトナム戦争に行ったりはしていない。確かに徴兵対象の世代だが免除された。「史上最も健康体の大統領」だと主張し、昔はプロになるはずの「ニューヨーク最強の野球選手だった」と自慢するトランプだが、意外にも健康上の理由で免除だ! ヤンキースの誰よりも身体能力の高かった彼は徴兵されそうなときにだけ足に「骨棘(こつきょく)」が現れたようだ。入隊アレルギーかな。かわいそう。

トランプが「軍に入っていると感じる」と、自ら言うのは、軍隊式教育の高校に通っていたからだという。ちなみに、僕も軍に入っていると感じるよ。ときどき軍手をはめるし、好きな色はネービーだから......。

<本誌2020年9月29日号掲載>

<関連記事:トランプの嘘が鬼のようにてんこ盛りだった米共和党大会(パックン)
<関連記事:トランプ支持の強力なパワーの源は、白人を頂点とする米社会の「カースト制度」

20200929issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月29日号(9月23日発売)は「コロナで世界に貢献した グッドカンパニー50」特集。利益も上げる世界と日本の「良き企業」50社[PLUS]進撃のBTS

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story