コラム

幼稚園は「能力」を育てる場所なのか 2018年度改訂「幼稚園教育要領」への疑問

2016年06月02日(木)17時30分

 幼児教育を小学生以降の教育と連結させ、義務教育の前段階から、然るべき人格形成を目指したい、との意向が見える。「幼稚園教育要領の構造化のイメージ(仮案・調整中)」とのグラフには、幼稚園からの教育により、「人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質の育成を期す」と書かれている。なんだか、重い。

「資料1 教育課程部会幼児教育部会におけるこれまでの主な意見(未定稿)」を、じっくりと通読すると、様々な意見がぶつかっていて興味深い。「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化」に対して、「あくまでも例ということであるが、世の中に出たとしても、これだけやればよいということになりはしないか、危惧される」との意見が出れば、国旗については「生命尊重、公共心等の項目で、国旗が取り上げられており、自分の国の国旗に誇りを持つことは非常に大事だと思うが、国旗を例に出すのであれば、例えば、様々な国の国旗についても触れた方が誤解を生まないのではないか」などと、真っ当な意見が出ている。

 首をかしげる意見も散見される。「人との関わりの項目で自信や希望、それから夢を持って自己肯定感が育まれて、そして自己有用感が芽生えていくというような関わりがセットになっていて、非常によい」や、「粘り強さであるとか、自己コントロールであるとか、集中するということであるとか、そういった非認知能力を幼児期に豊かにしておくと小学校以降で大きく花開くということが盛り込まれると、更に良いものになるのではないか」などなど。それにしても「小学校以降で大きく花開く」とは、謎めいた褒め言葉だ。前出の記事によれば、「幼稚園ごとに身につくことがまちまちで、小学校での一斉授業がうまくいかないケースがあるとの指摘があった」からこそ、「能力」を盛り込む流れになったとのことだが、そもそも「小学校以降で大きく花開く」ために幼稚園があるべきではないだろう。

 朝日新聞の連載「折々のことば」(6月2日)で鷲田清一が、福田恆存の「教育はもつとも実験室化してはならぬものでありながら、もつとも実験室化しやすいもの」との発言を引いた上で、「子どもがそこにいれば勝手に育つ、そのような場所をどう用意しておくかが、大人の責務ではないのか」と書いている。「かくあるべし」が幼稚園児に投じられるのって、福田のいう「実験室化」とも思えてしまう。幼稚園教育要領に盛り込まれる「能力」がどこまで個々人に問われていくのかは未知数だが、そもそも「自立心」を幼稚園児に求めていく事自体が自立心を妨げる気がする。今月にも方向性が決まるという「幼稚園教育要領の構造化」に注視したい。

プロフィール

武田砂鉄

<Twitter:@takedasatetsu>
1982年生まれ。ライター。大学卒業後、出版社の書籍編集を経てフリーに。「cakes」「CINRA.NET」「SPA!」等多数の媒体で連載を持つ。その他、雑誌・ウェブ媒体への寄稿も多数。著書『紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。新著に『芸能人寛容論:テレビの中のわだかまり』(青弓社刊)。(公式サイト:http://www.t-satetsu.com/

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story