コラム

「ミニ・トランプ」と呼ばれながらあっと言う間に撤退したデサンティス、全てはあのためだった?

2024年02月02日(金)17時10分
デサンティス

デサンティスは共和党予備選から早々に撤退したが REBA SALDANHA―REUTERS

<共和党候補者争いであれだけ話題を集めていたデサンティスが、まさかの早期撤退。そして今、トランプの副大統領候補として急浮上しているのは、「トランプ推し」の若手女性議員......>

1年ほど前、ロン・デサンティスはアメリカで最もホットな政治家だった。フロリダ州知事選で対立候補に20%の大差を付けて再選。その圧勝ぶりに、評論家は大統領になるのは間違いないと持ち上げた。故ケネディ大統領夫人のジャクリーンと比較される元テレビ司会者の妻を持ち、見栄えのする家族に囲まれたその姿は、共和党のトランプ時代は終わったと思わせた。

だが、予備選の出はなでスターの輝きは消え失せてしまった。デサンティスは初戦のアイオワ州党員集会後、選挙運動の停止を発表。トランプ支持に回った。アイオワ州の党員集会では、どの候補よりも多くの時間をかけて州内を回ったが、結局1つの郡も取れなかった。


共和党の大統領候補指名レースに正式出馬する前は、1対1ならトランプに勝てるとする世論調査もあったが、全米レベルで足場を固めることはできなかった。X(旧ツイッター)での出馬宣言は、不具合により途中で演説が何度も中断され、物笑いの種になった。

デサンティスは要するにトランプの後継者(もっと若くて知的な2代目)になろうとしたが、「王」のほうは玉座を下りるつもりがなかった。

デサンティスがトランプへの怒りを募らせながらも早期撤退を決めたのは、2028年以降の可能性を残すためだ。何しろまだ45歳である。トランプの副大統領候補をめぐる争いは面白くなりそうだ。

前大統領がかつて人気を博した自分のリアリティー番組『セレブリティー・アプレンティス』を模して、候補者に夕食の席で歌を歌わせたり目の前でひれ伏すよう強要しても、私は驚かない。予備選の選挙演説でトランプを酷評したデサンティスやニッキー・ヘイリー元国連大使にも可能性は残されている。

デサンティスはこう指摘した。「たとえアメリカで最も無価値な共和党員でも、指輪にキスすればトランプは褒めてくれるだろう」

副大統領候補レースが始まった

今のところ、トランプの指輪に最もうまくキスしてみせたのは、既に予備選から撤退済みのティム・スコット上院議員と起業家のビベック・ラマスワミだ。スコットは最近、長年の恋人と婚約することで弱点に対処した。トランプは「型にはまった」政治家と組みたがるので、生涯未婚の副大統領は問題外だったはずだ。

一方、ラマスワミの欠点は「伴走者」にしては語り口が流暢で頭の回転が速すぎること。賭け市場では、スコットが選ばれる確率は17%、ラマスワミは14%だ。

トランプが大統領選の本選挙で勝つ確率を上げたいのであれば、民主党と共和党の間で拡大しつつある支持者の男女格差を埋めるために女性を副大統領候補に選ぶべきだ。

最適なのは外交経験があり、テレビ映りのいいヘイリーだろう。今は激しいトランプ批判を展開中だが、自分を猛追するライバルをあえて選ぶことで、トランプをより大きく見せる効果もある。バイデン現大統領も前回の選挙戦で、自分を最も執拗に攻撃したカマラ・ハリスを副大統領候補に選んだ。

賭け市場によれば、ヘイリーが副大統領候補になる確率は9%。現時点で賭け市場の確率トップは、ハーバード卒のエリス・ステファニク下院議員(25%)だ。現在39歳でトランプ以上に目立つ心配はなく、本選挙で女性票の積み増しが期待できる。ステファニクは今回の選挙戦で最初にトランプを支持した下院議員というのが自慢で、前大統領に対する性的暴行の告発は信じていないと公言している。

最後に候補者をもう1人、サウスダコタ州知事のクリスティ・ノームを挙げておく。もしトランプが彼女を選んだら、私は読者から天才と呼ばれるだろう。選ばなくても、忘れてもらえるはずだ。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story