コラム

人気と権力が最高潮に達したプーチンがなぞるロシア皇帝の道

2022年05月23日(月)11時40分

NW_PTN_02.jpg

クリミア併合8周年の記念コンサートで掲げられた「プーチン支持!」の幕(3月18日、モスクワ) PAVEL BEDNYAKOV-RIA NOVOSTI HOST PHOTO AGENCY-REUTERS

一方、実質GDPは1992年に15%下落し、1993年は9%、1994年は13%、1995年と1996年はそれぞれ4%縮小した。1997年にようやく1%弱のプラス成長に転じたものの、翌年にはルーブル建てロシア国債がデフォルト(債務不履行)に陥った。

ロシア当局が事実上の通貨切り下げに踏み切った後、ルーブルの価値(対ドルレート)は9カ月で半値、10カ月で3分の1になった。1997年10月2日のモスクワ証券取引所上場50銘柄の平均株価は572ルーブルだったが、1998年10月6日には32ルーブルに急落した。

混沌とした「民主主義時代」の深い傷痕を言葉だけで表現するのはほぼ不可能だが、リーダーシップのスタイルや年齢、職歴、出身地など、エリツィンとほぼ正反対の人物が登場したことはもちろん偶然ではない。

プーチンの「弱肉強食」を信条とする妥協を許さない姿勢と、自国の利益のみを重視する「ゼロサム思考」はロシア的な精神と一致する。さらにソ連時代の行きすぎた行為を恥と思わず、ミハイル・ゴルバチョフやエリツィンの時代に撤去されたソ連時代の彫像を(文字どおり)台座に戻した。

「生き残り」の天才プーチンは、単に最近の伝統を強調するだけではなく、1000年以上に及ぶ長く輝かしい歴史を再定義してみせる。例えばウクライナ東部のドンバス地域をロシアの「心臓部」と呼び、帝国時代とのつながりを強調する。

人々がプーチンに共鳴する第2の要素には、ロシア人が感じている一般的な不安感、屈辱感が関連している。プーチンは国民のこうした感情を強力かつ見事に代弁する。

プーチンは、おそらく過去20年間の世界のどの指導者よりも自国民のことをよく理解している。友人のロシア人ジャーナリストは、「ロシア人の心の糸を正しく弾くことができる」と表現した。

ロシアは外部の世界に脅威を感じ、見下されているという感覚にとらわれている。プーチンは国民の擁護者と、ロシア人の傷ついた誇りを堂々と代弁する「桂冠詩人」の両方を演じているのだ。

ロシアの不安の根底には、地理的呪縛がある。確かにロシアの広大な国土は世界最大で、2位のカナダの約2倍だが、そのため国境を守るのは至難の業だ。東部の人口は隣国・中国の10分の1、南部も中央アジア諸国の3分の1にすぎない。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NY市長選でマムダニ氏勝利予測、34歳の民主候補 

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感

ビジネス

仏検察、中国系オンライン通販各社を捜査 性玩具販売

ワールド

ロシア石油大手ルクオイル、西側の制裁で海外事業に支
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story