コラム

【モスクワ発】ウクライナ戦争を熱烈支持するロシア人の心理

2022年03月08日(火)13時30分

NW_POT_03B.jpg

モスクワで「プーチン以外は戦争不要」というプラカードを掲げる市民(2月24日)。侵攻への抗議ではロシア各地で6 0 0 0 人以上が拘束された EVGENIA NOVOZHENINAーREUTERS 

もう1人の友人は、イラク戦争のほうがウクライナの100倍悪いと主張。ロシアが非難されるのは、欧米がこの国を完全に破壊したいと思っているからだと言った。

別の友人で、外相や多くの大使が卒業した国内最高のエリート大学の学部長も、侵攻の可能性はないと言っていた。だが実際に侵攻が始まると、彼はこんな声明を出した。

「ロシアの目標は変わらない。ロシアの国益にもっと配慮した、より公平な安全保障体制をヨーロッパに構築することだ。NATOのセルビア空爆(1999年)以降の欧州で最大の軍事危機はビジネスのようにルーティン化されている。このことは、国際関係が歴史的に正常な状態に回帰しつつあることを示している」

留学生の多くはこれに猛反発したが、ロシア人の同僚の反応はおおむね好意的だった。

若いロシア兵の遺体の山が無言の帰国をする事態はまだ発生していない。通貨ルーブルは暴落し、物価は既に上昇し始めたが、本格的な経済の悪化はこれからだろう。

「見えない内戦」が始まったロシアが壊滅的な恐慌に陥る未来はおそらく避けられない。10年前、ルーブルの為替レートは1ドル=30ルーブル以下だったが、今月末には1ドル=300ルーブルになるとも言われている。

プーチンの人気と22年間の統治を支えてきたのは、生活水準の向上と安定だ。この2つの柱がわずか2週間でなぎ倒されたように見える。

一方、私がこの記事を書いている間にも、フェイスブックとツイッターへのアクセスが遮断または制限され、最も独立性の高い(おそらく唯一の)テレビ局とラジオ局が閉鎖された。

昨年のノーベル平和賞受賞者の1人ドミトリー・ムラトフが編集長を務める独立系新聞も、閉鎖の瀬戸際にあるそうだ。「プロパガンダ以外のものは全て排除されつつある」と、ムラトフは言う。

私はこの記事を書く前、モスクワにいる最も親しい友人に話を聞いた。ロシアのアイデンティティーの重要な基盤は第2次大戦中のナチス・ドイツに対する英雄的抵抗だが、今のロシアは自分が侵略者になってしまったと、彼は指摘した。

ウクライナ侵攻は現代ロシアの死であり、内戦の始まりでもある。この内戦は戦闘ではなく、大量の移民と、2つの異なる文化・社会への分裂によって顕在化する......。

この親友は他の多くの友人たちと違い、戦争に強く反対している。彼の推定によれば、少なくとも40%のロシア人も同意見だという。今回の出来事は経済的・軍事的な大惨事であると同時に、道徳的な破局でもあると、彼は主張する。

「ロシア人に近いウクライナ人との間に合意点を見いだせないのであれば、私たちの生き方そのものが破綻しているということだ。ウクライナと共存できないのなら、誰と共存できるというのか」

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story