コラム

中曽根時代の日本が「アメリカ・ファースト」のトランプを作った

2019年12月11日(水)17時40分

奥多摩の日の出山荘でレーガンをもてなす中曽根首相(1983年) KURITA KAKU-GAMMA-RAPHO/GETTY IMAGES

<アメリカが恐れた日本発展の立役者──巧みな外交術とレーガンとの個人的友情が、保護主義を掲げる現トランプ大統領の世界観を形成していた>

中曽根康弘は日本の首相を約5年間務め、国営企業の民営化を果たしたことでよく知られている。曽根政権時代の日本は経済成長を続け、外交でも世界で存在感を放った。

当時の日本経済の快進撃は、いずれアメリカを凌駕して世界を支配するのではないかという恐れを生み出した。「日本は常に勝ち続けるマージャンの打ち手のようなものだ。他の連中は遅かれ早かれ、もうあいつとは一緒にやりたくないと思うだろう」と、中曽根が語ったのは有名な話だ。

実際、中曽根時代の日本は後世にも影響を及ぼした。アメリカの孤立主義と「アメリカ・ファースト」への退行現象を招いたそもそもの原因だった可能性が高いからだ。中曽根首相退陣のちょうど1年後、現在のトランプ米大統領は映画『カサブランカ』の撮影に使われたピアノのオークションで日本人コレクターに競り負けた。その直後にトランプはテレビで日本に15~20%の関税をかけるべきだと主張。アメリカは「食い物にされて」いる、「自分を守る」必要があると説いた。

つまり、1980年代の日本はトランプ流の世界観の形成に重要な役割を果たしたというわけだ。貿易政策担当のある側近は、「1980年代からずっと(トランプは)腹を立ててきた」と語り、当時のトランプが日本に感じた脅威が関税と保護主義を好む手法の発端だったと指摘する。米ダートマス大学のある教授も、当時の日本の台頭がトランプの国境や通商規制についての基本的な考え方、ライバル国に対するタフで恫喝的な交渉姿勢につながったと論じている。

大国にふさわしい役割拡大を

中曽根は当時のレーガン米大統領ととびきり良好な関係を築き、信じ難いほどうまく日本の台頭を導いた。中曽根は30年先の大統領の怒りに火を付けたが、現職大統領への対応はほぼ完璧だった。

レーガンは中曽根を信頼していた。特に冷戦真っただ中の当時、ソ連に対するレーガンの強硬姿勢を中曽根が強力に支持したことは心強かった。

中曽根の巧みな外交術とレーガンとの個人的友情は、アメリカとの衝突回避に役立った。中曽根は思想的には強硬なナショナリストであり、対米貿易黒字は拡大し続けていたが、アメリカの怒りを買わずに済んだ。現在では到底不可能な偉業だろう。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度

ビジネス

EU一般裁、アマゾンの請求棄却 「巨大」プラットフ

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story