コラム

画家のムンクを思わせる、エジプト革命の写真

2017年03月29日(水)17時41分

From Laura El-Tantawy @laura_eltantawy

<イスラムと西洋という2つの世界で育ってきたローラ・エル・タンタウィは、2011年のカイロの民主化運動に遭遇し、新たな自分探しの旅に出た>

自分探しは、その試み方やそれに費やす量の違いこそあれ、我々人間が直面する宿命的なものの1つ。それは写真家にとっても同じだ。それが写真家の作品づくりの中心になることもある。

今回紹介するローラ・エル・タンタウィもその1人だ。イギリスのロンクスウッドという小さな村にエジプト人の両親のもとで生まれ、その後まもなくカイロに移ったが、大人になるまでの人生の大半はサウジアラビアとアメリカで過ごしたという女性写真家だ。36歳ながら、ドキュメンタリーと自身の心象風景をオーバーラップさせた作品は、さまざまな国のアートギャラリーや美術館で紹介されている。インスタグラムで紹介している作品の大半も、彼女自身の心の動きをメタファー化したものだ。

エル・タンタウィを一躍有名にしたのは、2011年にカイロのタハリール広場で起こった民主化運動、ムバラク大統領を失脚させたエジプト革命である。その民主化の動きを、人々の感情の爆発と悲しみを、ノンフィクションでありながら、どこか画家のムンクを思わせるような、シュールなタッチで撮影した作品群だ。

彼女の経歴を知っている者なら不思議に思っただろう。なぜなら、エル・タンタウィは、アメリカで2002年から2005年までの3年間、フォトジャーナリストとして新聞社で働いていたからだ。それなのに、彼女の写真は新聞社での典型的な撮り方とまったく異なるのである。

だが、彼女のことをさらに知れば納得し、脱帽せざるを得ないかもしれない。すでに触れたように彼女は、イスラムと西洋という2つの異なる世界で育っている。それはある種、諸刃の剣のように彼女に大きな影響を与えた。異なる文化や価値観の中で生まれ育ったことが、彼女の感受性をより豊かにし、同時に彼女自身の中に大きな葛藤をもたらしたのだ。

【参考記事】仏教的かキリスト教的か、イスラム教的か、混乱させる写真

Hands That Say What No Words Should - London, UK 7/9/2016 #beyondhereisnothing #home #instagood #instamood

Laura El-Tantawyさん(@laura_eltantawy)がシェアした投稿 -

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガス管「シベリアの力2」、中国とルート・供給量で合

ワールド

パレスチナの国家承認、日本は「総合的に検討」=林官

ワールド

マレーシア中銀、予想通り金利据え置き 「物価安定の

ビジネス

JPモルガン、ドイツで個人向けデジタル銀行 来年立
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story