バイデン政権誕生を後押ししたアメリカ人ムスリムの政界進出
バイデン政権に交代したからといって、こうしたマイノリティー、アメリカ社会の辺境にいる彼らの希望がすぐに実現するとは、彼らも楽観してはいない。イルハン・オマルは、バイデンの勝利が確実になると、イスラエルとの和平を結んだUAEへのトランプ政権の武器輸出決定を見直し、イランと湾岸アラブ諸国の対立については中立を保つように求め、より踏み込んだ対中東政策の転換をバイデン政権に求めている。ラシーダ・ターリブは、上述の親イスラエル派のブリンケンが国務長官に任命されるとの発表を受けて、即座にこれを批判し、彼女の進めるBDS(イスラエル・ボイコット)運動がトランプ政権のような形で抑圧されないように、釘を刺した。
パレスチナ人作家のナダー・エリアは、バイデンのことを、「結局のところ白人の年寄りの親イスラエル派」である点でトランプと同じだが、「より害の少ないほう」と表現した。バイデンに「誰が彼を支えたか」の認識があれば、本来ならばバーニー・サンダースに行く予定だった票がバイデンの当選を支えたのだという認識があれば、トランプ政権の轍を踏むことはないのでは、とエリアは指摘する。
「ムスリムで移民で女性」(さらに「若い」を加えてもよい)という、何重にも辺境に置かれてきた人々が、アメリカの政治の中心舞台に立つには、まだ何十年もかかるに違いない。だが、12年前のバラク・オバマや今年のカマラ・ハリスの登場は、こうした辺境の人たちに、「それは不可能なことではない」というメッセージを、確実に伝えている。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
再び市街戦に? 空転するイラクの政権 2022.09.01
ウクライナ情勢をめぐる中東の悩ましい立ち位置 2022.03.08
第5回国会選挙が、イラク政界にもたらす新しい風 2021.10.20
何が悪かったのか:アフガニスタン政権瓦解を生んだ国際社会の失敗 2021.08.19
東エルサレム「立ち退き」問題で激化する衝突 2021.05.12
ローマ教皇のイラク訪問は何を意味するのか? 2021.03.11
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員