コラム

日本の「ハンコ追放」が掛け声だけではダメな理由

2020年09月24日(木)15時00分

ハンコをなくしても紙が残ってしまっては何にもならない takasuu/iStock.

<ペーパーレスを進めるには、行政の申請書類のデジタル化や民間の電子契約を確立することも欠かせない>

河野太郎行革担当相は9月23日に開かれた「デジタル改革閣僚会議」の初会合で「ハンコをすぐなくしたい」と述べ、平井卓也デジタル改革担当相も賛同したそうです。報道によれば、河野氏は、「ちゃんとした本人確認のためではなく、ただハンコを押したという事実だけが必要なケースの場合、すぐにでもなくしてしまいたい」と発言したそうです。

例えば、「はんこ議連」という守旧派勢力の利害を背負った政治家をIT担当大臣にしていた前内閣と比較すると、今回は具体的な改革を進めてくれそうな印象です。コロナ禍の中で多くの業務がリモートで完結しているのに、非常事態宣言期間中にも「ハンコを押すだけのために命がけで出勤」を強いられていた経理や総務の人々のことを思うと、いやそれ以前に、先進国中最低である日本の生産性を改善するために改革は待ったなしです。

もちろん、ハンコは追放したが、紙は残ったというのでは意味がありません。ハンコの追放というのは、つまりはペーパーレスということです。ですから、官公庁の場合は申請書類などをデジタル入力できるようにするとか、民間の場合は両当事者が合意すれば、電子契約でも成立するというという慣行を確立すれば良さそうに見えます。

「縦割り行政」を打破するシステム構築を

と言うことは、掛け声をかければ一斉に実施できるのかというと、そうではありません。具体的には3つの対策が必要です。

まず、1つ目は官公庁として、個人もしくは法人の認証方法を確立し、しかも統一するというインフラの整備です。年金を申請する(厚生労働省)、国税の納税をする(財務省)、地方税の納税をする(都道府県、市町村)、パスポートを申請する(外務省)、会社を設立したり土地の登記をしたりする(法務省)など、どの役所に対しても適用できる、きちんとした認証システムが必要です。

「デジタル庁」を設置するのであれば、そこが主導して本当に実現しなくてはなりません。マイナンバーは総務省が勝手に作ったのでイヤだ、などという縦割り行政は打破しなくてはなりません。同時にマイナンバーでは必要なセキュリティの水準が確保できないのであれば、もっと先進的な仕組みを導入するという判断もあるかもしれません。

とにかく、給付金申請のように入力時のエラーチェックが緩く、結局は現場が印刷してチェックしていたなどという、原始的なことをやっていたら生産性は上がりません。制度とシステムの設計には、ノウハウのある人がトップダウンで判断を下せる体制も必要です。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル外相、ガザ人質協議に楽観的見通し 間接交

ワールド

アサド氏のロシア亡命、プーチン大統領が決定=クレム

ワールド

米大統領補佐官、12日にイスラエル訪問 シリア情勢

ワールド

イスラエル、シリア空爆強化へ 戦略兵器の破壊が目的
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:韓国 戒厳令の夜
特集:韓国 戒厳令の夜
2024年12月17日号(12/10発売)

世界を驚かせた「暮令朝改」クーデター。尹錫悦大統領は何を間違えたのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    人が滞在するのは3時間が限界...危険すぎる「放射能の島」の内部を映した映像が話題 「衝撃だった」
  • 2
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、妻の「思いがけない反応」...一体何があったのか
  • 3
    キャサリン妃が率いた「家族のオーラ」が話題に...主役の座を奪ったアンドルー王子への批判も
  • 4
    中国の逆襲...自動車メーカーが「欧州向けハイブリッ…
  • 5
    「糖尿病の人はアルツハイマー病になりやすい」は嘘…
  • 6
    白い泡が大量発生...インド「下水汚染された川」に次…
  • 7
    ジンベエザメを仕留めるシャチの「高度で知的」な戦…
  • 8
    アサド氏はロシアに亡命...シリア反体制派が首都掌握…
  • 9
    2027年に「蛍光灯禁止」...パナソニックのLED照明は…
  • 10
    朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だっ…
  • 1
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 2
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、妻の「思いがけない反応」...一体何があったのか
  • 3
    国防に尽くした先に...「54歳で定年、退職後も正規社員にはなりにくい」中年自衛官に待ち受ける厳しい現実
  • 4
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや…
  • 5
    朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だっ…
  • 6
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説な…
  • 7
    人が滞在するのは3時間が限界...危険すぎる「放射能…
  • 8
    【クイズ】核戦争が起きたときに世界で1番「飢えない…
  • 9
    「糖尿病の人はアルツハイマー病になりやすい」は嘘…
  • 10
    肌を若く保つコツはありますか?...和田秀樹医師に聞…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 9
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 10
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story