コラム

千葉県の「タレント知事」だけでなく、地域防災で知事に期待されるリーダーシップとは?

2019年11月07日(木)16時30分

台風15号の暴風災害は千葉県に甚大な被害をもたらした(写真は東京都江戸川区で台風15号の暴風で飛ばされた看板、9月9日) Kiyoshi Takenaka-REUTERS

<「国に依存し、国に期待する」という姿勢では、いま必要とされる地域密着の防災体制は実現しない>

台風15号、19号、21号と複数の台風によって千葉県では大きな被害が出ています。そんな中で、森田知事の対応の遅れが批判されていますが、今度は森田知事が15号の被害対策にあたらず、県の東北部にある自分自身の別荘に公用車で訪れていた疑惑が報道されています。

この問題ですが、その別荘というのは芝山町にあるそうですから、15号の暴風では大きな被害が出たところです。冷静に考えれば、森田知事として自分も被災した可能性があるわけですから、さらに建物が崩壊したり火災を発生させたりといった二次災害を起こすリスクもある中で、状態確認をするのは義務であると思います。

また、仮にその物件が被災していた場合は、自分も被害を受けているのだと明かせば、被災者の1人としてリーダーシップを取ることもできるはずです。また、コミュニケーションが常に取れるように、またセキュリティー確保ということも含めると、私用だから公用車使用禁止というのはあまりに杓子定規な批判だと思います。

森田知事に対しては、15号の暴風被害の際に被害の実態把握に長い時間を要したという批判があります。ですが、これも館山市などで現場の要員不足、あるいは被害程度の判断をする専門家が不足する中で構造的に起きた問題だということが明らかになってきました。

「タレント知事」への期待

それでは、どうして森田知事には批判が浴びせられるのかというと、今回の被災県の中では唯一の「タレント知事」だからでしょう。つまり知名度があり、そのために千葉県でも、またより広域な範囲においても「知名度」を理由に期待感があるわけです。その期待が裏切られた感じがすると、余計に反発を食らうのです。

その期待というのは、知事が率先して防災対策や、被災した場合の復興にリーダーシップを発揮するということです。問題は、この点が日本の制度では曖昧になっているということです。

例えば、森田知事が21号による豪雨被害で10人の犠牲者を出した後で、会見で次のように述べているのが象徴的です。「またこんなことが起こったら大変だ。これをどうやって止めたらいいのか。国にはしっかりとした、根本的な指針を出していただきたい。県も指導を受けながら頑張っていきたい」(AmebaTVの電子版記事による)つまり、県というのは国の下位にあり、まとまった予算も国に握られているという認識です。森田知事は、知事になる前には参院議員をやっていましたから、このヒエラルキーには敏感なのでしょう。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

植田総裁、21日から米国出張 ジャクソンホール会議

ビジネス

中国のPEセカンダリー取引、好調続く見通し 上期は

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story