- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 安倍首相の真珠湾訪問は、発表のタイミングもベスト
安倍首相の真珠湾訪問は、発表のタイミングもベスト
(7)一方のオバマ大統領としても、クリスマス後の休暇を自分の故郷であるハワイで過ごすというのは、一家の慣習になっているわけで、その延長上での真珠湾献花というのは、まったく不自然なところがありません。
(8)結果的にオバマ大統領のレガシーになるわけですが、例えばベトナムへ行ったり、キューバと復交したりしたことも含めて、「オバマという人はアメリカの謝罪行脚ばかりやっている」と、保守派の不興を買っている面があります。中でも、広島訪問に関しては保守派の中で「深く静かに不快感」が浸透しているわけで、そこで安倍首相が真珠湾に行って相互性を確保し、それに大統領が同行するというのは、任期の幕切れにあたって「誰も批判できない」効果的なレガシー作りになるわけです。
(9)保守派の「広島訪問批判」の中には、原爆投下を正当化し、昭和天皇の評価を毀損する意図で書かれたビル・オライリーの『ライジング・サンを殺せ』(今年9月発刊)のようなプロパガンダ本などもあり、かなり気になっていました。それと、トランプ氏の「安保条約は不公平」とか「日本に雇用を奪われている」という「レトロ調のアジテーション」がシンクロする危険もあったわけです。今回の「相互・共同献花外交」は、そうした懸念を払拭する大きな効果が期待できます。
【参考記事】トランプ・安倍会談で初めて試される次期大統領の本気度
(10)天皇皇后両陛下の「アシスト」もあると思います。両陛下は、新婚時代に成婚記念の植樹をされていたり、ハワイへのご訪問を繰り返しておられます。その際には必ず、真珠湾を見下ろす国立太平洋記念墓地(パンチボウルの丘)で献花されて来ました。直近のものとしては2009年にも行かれていますが、この時も含めて真珠湾での献花は控えてこられました。それは「憲法の精神からは民意によって選ばれた首相が行くべき」という点を考慮されてのことだったと思います。両陛下の自制が、これで生きることになりますし、今後は天皇皇后両陛下の真珠湾献花も可能になると思います。
(11)衆院議長当時の河野洋平氏が先例をつけた事実もあります。2008年に現職の衆院議長として、真珠湾献花をしていますが、この年にG8下院議長会議が広島で行われた際にナンシー・ペロシ米下院議長(当時)が広島での献花をしていることに対して、相互献花を行ったものです。
(12)直近のものでは、安倍昭恵夫人が今年8月22日に真珠湾献花をしています。これには「原発や沖縄」のように、「夫妻で政治的ポジションの左右に対して別々に支持を拡大」する一種の作戦ではないか、という「うがった見方」もありましたが、今となっては重要な伏線となりました。
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
CIO Advisory/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収595万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員