コラム

15年の経過とともに、忘れられつつある9・11

2016年09月13日(火)15時30分

 その時にニューヨーク市長として見事に「仕切った」のがルディ・ジュリアーニでした。特に、この人は不明者の家族、犠牲者の遺族から「聖(セイント)ジュリアーニ」と言われるほどの尊敬を受けたのです。事実、その仕切りは実務的に素晴らしく、それゆえに傷ついた人々の琴線にも触れたのでした。

 いわば「9・11の象徴」とも言えるジュリアーニ氏は、今はトランプの熱烈な支持者に転じ、今回の慰霊式典では、元市長というよりもトランプの介添え役として登場しました。そのジュリアーニ氏は、演説会では徹底的にヒラリーを攻撃するのを売り物にしており「オバマ=ヒラリーのおかげで、アメリカは史上最悪のテロ脅威に晒されている」などと怒鳴るのです。

 まるで「9・11などなかったかのような」このジュリアーニ氏の口ぶりにも、やはり「忘却」という言葉が当てはまるように思います。では、どうしてジュリアーニ氏は「9・11を忘れたかのように振る舞いつつ、トランプを熱烈に支持している」のでしょうか?

 ジュリアーニという人は、2008年の大統領予備選において有力視されていましたが、予備選の序盤で撤退を余儀なくされています。ニューヨーク出身として、共和党候補の中では左派とみなされていた中で、「宗教保守派」などから徹底的に攻撃されて失速したのです。

【参考記事】米大統領候補「アレッポって何?」

 どんな攻撃を受けたのかというと、2つありました。一つは、ニューヨーク出身ということで「中絶容認」ではないかという非難を受けた点です。もう一つは、この人は2回離婚して3人目のジュディス夫人と結婚したばかり(入籍は9・11の後)だったのですが、そのことを「家庭破壊者」だとして追及されたのです。

 この2点は「保守でなければ予備選には勝てない」という共和党内では、決定的でした。撤退時のジュリアーニ氏は実に悔しそうで、夫妻としては相当な怨念を抱えているというムードでした。

 その点で、ニューヨーカーとして「中絶容認」を掲げ、「三度目の結婚」をして胸を張っているトランプが、宗教保守派を含む「共和党の本流」を叩きのめして統一候補の座を射止めたことに、この知的な政治家の奥深いところにある復讐の心理に共鳴する「何か」があるのではないかと思います。

 仮にそうだとしても、その結果として「9・11」後の危機管理のキーマンであった人物から、「オバマ=ヒラリーがアメリカを史上最も危険な状態にした」というセリフが飛び出すのは、「9・11を忘れた」言動であることに間違いありません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story