コラム

政府に優しく外国に厳しい中国人の「二面性」

2017年02月09日(木)16時00分

<中国人は国内問題では政府に対してどこまでも寛容だが、その反面、外国人に対しては少しの譲歩も見せない二面性を発揮する>

共産党の洗脳教育のおかげで、中国人は政治問題に対して奇妙な二面性を発揮する。国内問題に対する彼らの態度は非常に寛容だ。政府を思いやり、政府に代わって弁明する。典型的な「ストックホルム症候群」の心理状態だ。

ところが国際問題となると、外国に対しては少しも譲ろうとしない。相手の立場に配慮するという考え方はせず、「お前が死ねば俺が生き残る」的な戦時の心理状態に置かれる。

たとえば、ますますひどくなるPM2.5の問題。多くの中国人は「すべての国家は工業化の過程で環境汚染を経験する。これは避けられない」と言う。イギリスと日本の歴史を挙げ、中国のPM2.5問題を弁解するのだが、彼らは政府の問題ある姿勢は無視している。

北京大学公衆衛生学部の教授が15年にまとめた研究によれば、13年に中国の主要な31都市で大気汚染が原因で死亡した人の数は25万7000人に達した。中国政府はこの論文をどうしたか。彼らはネットからこの論文を完全に削除。

さらに今年1月17日、政府気象局がPM2.5の早期警報を禁止する通知を出した。これは、政府がPM2.5問題の解決を放棄したことを意味している。中国では13年以降だけでも、毎年20数万人規模の「大虐殺」が発生している。もし中国政府が何も対策を取らなければ、毎年虐殺が続くことになる!

【参考記事】我慢は限界、シンガポール「親中外交」の終焉

司法が独立していないという大きな問題もある。警官は政府の黙認の下で他人を傷つけ、ひどい時は無実の人が死亡するケースもある。愛国者たちは「確かにいくつか問題があるが、全体を見れば悪くない。改革に期待しよう」とよく言う。

共産党政府が弁護士や政府と意見の異なる人々を好き放題に逮捕する状況はだんだんひどくなり、最高裁判所のトップが公然と司法の独立に反対するこの状況で、どうやって改革を進めるのか。

ネット空間もますます閉じられている。これまではVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)などの方法で「壁越え」できたが、中国工業・情報化省は1月22日、「インターネット接続サービス市場の整理・規範化に関する通知」を発表。この日から18年3月31日までの間に、全国のネットサービス市場の「整理」を始めることを決めた。

これは中国人が「壁越え」して世界を見ることが間もなく過去の歴史になり、今後、全中国が巨大なLANと化すことを意味している。中国はもう世界とつながることはできない......のかもしれない。

ますます悪くなるこういった問題に直面してなお、中国人は政府に代わって「いつかよくなる」「ほかの国家も同じ。政府に時間を与えてゆっくりと改革すべき」「政府の困難を理解しよう」と、あれこれ理由を探している。

これほど他人のことを善意に解釈できるなら、もし国際問題で同じことをしていれば、中国はとっくに周辺国家から最も歓迎される「お隣さん」になっていたはずだが。

プロフィール

辣椒(ラージャオ、王立銘)

風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
>
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story