Picture Power

【写真特集】ソ連時代の夢の跡に暮らす難民たち

REFUGEES IN THE RUINS

Photographs by SANDRO MADDALENA

2021年08月24日(火)15時30分

廃墟となったサナトリウムは旧ソ連時代、療養の人々でにぎわい、ジョージア出身の独裁者スターリンもこの温泉地を愛した

<現在、ほとんどが廃墟となったジョージア・ツカルトゥボのサナトリウムに暮らすのは、90年代のアブハジア紛争で故郷を追われた国内難民だ>

ppruins-map.jpg

黒海沿岸に近いジョージア(グルジア)西部の町ツカルトゥボは、ソ連時代、温泉保養地としてにぎわっていた。22の壮麗なサナトリウム(保養所)や周辺のホテルを、エリート層や労働者が休暇や療養のために訪れていた。しかしソ連崩壊後、ツカルトゥボは急速に寂れていく。

現在、ほとんどが廃墟となったサナトリウムに暮らすのは、1990年代にアブハジア紛争で故郷を追われた国内避難民だ。アブハジアはもともとジョージアの一部だったが、92年に独立を宣言し、ジョージアとの間で紛争が起きた。約20万を超える難民のうち5000人が、ツカルトゥボのサナトリウム跡に逃れ、現在も数百人がここで生活を続けている。

廃墟となったサナトリウムにガス供給や暖房施設はなく、衛生状態も良くない。ジョージア政府は、難民のための集合住宅の建設とツカルトゥボを温泉リゾートへと再生させる計画を明らかにしている。

しかし、経済状況の悪化で実現の見通しは立たず、コロナ禍で状況は一層悪化している。町の各所に遺るソ連時代の美しいモザイク画が、難民の苦境を一層際立たせる。

ppruins02.jpg

サナトリウム跡のプールで遊ぶ子供たち


ppruins03.jpg

難民の高齢男性たちはサナトリウムの地下にある一室に連日集まって、チャチャ(ジョージアの地酒、ワイン製造で出たブドウの搾りかすから造るウオッカ)を酌み交わす


ppruins04.jpg

現在はアブハジア難民が暮らすサナトリウム跡へと続くエントランス


ppruins05.jpg

曲線と直線が融合したデザインが美しいサナトリウムの階段。この施設は現在、開発業者に売却されたため難民は暮らしていない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story