Picture Power

【写真特集】「擬態」する携帯アンテナの不自然な風景

FAUXLIAGE

Photographs by ANNETTE LEMAY BURKE

2021年06月01日(火)16時00分

『空港へ続く道』カリフォルニア州パームスプリングス(2019年)

<携帯基地局の「擬態」アンテナも、過去の遺物として消えゆく運命にあるのかもしれない>

ヤシの木やサボテン、教会の十字架、時計塔......アメリカ西部の各州で、携帯基地局のアンテナはさまざまな姿に「擬態」している。

シリコンバレー出身の写真家アネット・ルメイ・バークは、2000年代初め、樹木のように装飾された携帯基地局のアンテナを目にした。そのユーモラスな姿に興味をそそられ、各地の「擬態」アンテナの撮影を始め、最新写真集『Fauxliage』をまとめた。

おそらくは景観を損なわず、周囲の環境になじませるための「擬態」なのだろう。だが次第に、テクノロジーがひそかに環境を変えているような違和感を覚えたという。

「擬態」したアンテナを通じて、携帯端末からさまざまな個人情報が収集され、21世紀の巨大なハイテク産業が維持されていることもまた、皮肉な事実だ。

現代社会に不可欠な携帯通信網は、既に第5世代(5G)への移行が始まっている。携帯基地局のアンテナも、これまでより高性能になり、小型化が進むだろう。

公衆電話ボックスやニューススタンドのように、携帯基地局の「擬態」アンテナも、過去の遺物として消えゆく運命にあるのかもしれない。

pptower02.jpg

『3本のサボテン』アリゾナ州フェニックス(2016年)

pptower03.jpg

『バイソンのサイン』ワイオミングとコロラドの州境(2018年)

pptower04.jpg

『十字架』アリゾナ州メサ(2016年)

pptower05.jpg

『現状』カリフォルニア州バーストー(2019年)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過

ビジネス

シンガポール中銀、トークン化中銀証券の発行試験を来

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story