- HOME
- Picture Power
- 【写真特集】「擬態」する携帯アンテナの不自然な風景
【写真特集】「擬態」する携帯アンテナの不自然な風景
FAUXLIAGE
Photographs by ANNETTE LEMAY BURKE

『空港へ続く道』カリフォルニア州パームスプリングス(2019年)
<携帯基地局の「擬態」アンテナも、過去の遺物として消えゆく運命にあるのかもしれない>
ヤシの木やサボテン、教会の十字架、時計塔......アメリカ西部の各州で、携帯基地局のアンテナはさまざまな姿に「擬態」している。
シリコンバレー出身の写真家アネット・ルメイ・バークは、2000年代初め、樹木のように装飾された携帯基地局のアンテナを目にした。そのユーモラスな姿に興味をそそられ、各地の「擬態」アンテナの撮影を始め、最新写真集『Fauxliage』をまとめた。
おそらくは景観を損なわず、周囲の環境になじませるための「擬態」なのだろう。だが次第に、テクノロジーがひそかに環境を変えているような違和感を覚えたという。
「擬態」したアンテナを通じて、携帯端末からさまざまな個人情報が収集され、21世紀の巨大なハイテク産業が維持されていることもまた、皮肉な事実だ。
現代社会に不可欠な携帯通信網は、既に第5世代(5G)への移行が始まっている。携帯基地局のアンテナも、これまでより高性能になり、小型化が進むだろう。
公衆電話ボックスやニューススタンドのように、携帯基地局の「擬態」アンテナも、過去の遺物として消えゆく運命にあるのかもしれない。
この筆者のコラム
【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 2025.08.22
【写真特集】ゾウと人間 生きるために戦うしかない 生存を懸けた終わりなき争い 2025.08.15
【写真特集】わが子へ継ぐ 写真に宿る祖父の記憶 2025.08.06
【写真特集】昭和100年、日本社会に戦中の「空氣」は潜む 2025.08.01
【写真特集】世界一の観光地ドバイ 旅行者を魅了するメガロポリスの不都合な裏側 2025.07.18
【写真特集】ハンセン病隔離の中の静かな尊厳と「命の記憶」 2025.07.05
【写真特集】発達障害の生きづらさをありのままに伝えたい 写真家と当事者たちの共創 2025.06.27