Picture Power

【写真特集】停電が続くガザの果てしない暗闇

GAZA'S LONGEST NIGHT

Photographs by CHLOE SHARROCK

2019年07月12日(金)18時30分

ガザ地区ガザ市のシャティ難民キャンプでパン店を営む家族にとって、炎は室内を照らす光であり、料理をしたり暖を取るためのものでもある

<深刻な電力不足で毎日最長20時間に及ぶ停電が続く一方で、ひと握りの富裕層は自前の発電機で不自由なく暮らす>

午後6時。パレスチナ自治区ガザでは、もうすぐやって来る日の入りと同時に辺りは暗闇に包まれ、多くの家庭ではろうそくに火がともる。ガザ地区は、深刻な電力不足によって毎日最長20時間に及ぶ停電に苦しめられているのだ。

電力不足の原因は、パレスチナ自治政府の主要組織ファタハと、ガザを実効支配するイスラム組織ハマスの対立だ。ファタハによってガザへの石油供給が制限され、ガザでは石油価格が高騰。石油を要する発電がままならなくなっている。ガザ地区の貧困率は80%を超え、一般家庭が発電機と石油を購入することは不可能に近い。その一方、ごくひと握りの富裕層は自前の発電機で不自由なく暮らすという「電力格差」が生まれている。

貧困層に追い打ちをかけたのが、イスラエルに肩入れするトランプ米政権だ。昨年9月、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出を停止し、状況を悪化させた。見かねたEUが電力不足と保健衛生の支援に特化してUNRWAに追加の資金拠出を決めたが、今年4月にはパレスチナ自治政府がファタハ中心の新内閣を発足させ、パレスチナの分断は一層深刻化している。ガザの未来は暗闇に包まれたままだ。


ppgaza02.jpg

ガザ地区の港近くでLEDライトで照らしながら料理をする若者たち。ガザの脆弱な経済に電力不足が追い打ちをかける


ppgaza03.jpg

ガザ地区でも特に貧しい地域は日の入りとともに暗闇に包まれる。住民たちは懐中電灯や車のライト、火を使って辺りを照らす


ppgaza04.jpg

夜間にヒューズが飛び、暗闇の中で修理をするシャティ難民キャンプの住民たち。停電が頻繁に起きるため、今や修理作業は慣れっこだ


ppgaza05.jpg

1886年に創業した陶器製造業で生計を立てる一家。国外にも輸出してきたが、イスラエルによってガザ地区からの輸出が全面的に禁じられてからは売り上げが激減した


ppgaza06.jpg

ガザ市の病院の透析病棟は過密状態だ。透析治療は停電によって何度も中断され、時間も極端に長くなっている。移植手術など高度な治療を必要とする患者も、ガザ地区が封鎖されているため地区外で治療を受けることができない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story