コラム

検事長の定年延長問題に見る、日本の民主主義が「カミワキ頼み」な現状

2024年07月12日(金)17時45分
日本, 民主主義, 黒川弘務, 上脇博之, 検察, 検事長

今回のAIイラスト:エラいおじさんたちはみんな裏でつるんでるの? AI GENERATED ART BY NEWSWEEK JAPAN VIA STABLE DIFFUSION

<自民党の裏金問題や、検事長定年延長の法解釈変更をめぐる裁判など、次々と権力の闇に光を当てまくる上脇教授。でもそこに深刻な問題があると時事芸人のプチ鹿島さんは指摘します>

ああ、やはりと思った方も多いのではないか。次のニュースだ。

「元東京高検検事長の定年延長巡る協議記録、大阪地裁が開示認める...『解釈変更の目的は黒川氏』」(読売新聞、6月28日)

当時の記事でおさらいしよう。

「あまりに不自然である。(中略)恣意的に法解釈を変更したと疑われても仕方があるまい」
これは2020年2月24日の産経新聞の社説だ。保守系の新聞も当時の安倍政権の対応に驚いていた。

本来のルールなら、20年2月8日に63歳の誕生日を迎えた黒川弘務東京高検検事長は「定年」で「退官」するはずだった。しかし安倍内閣は1月31日の閣議決定で、黒川氏の定年延長を決めた。そこから騒動が始まった。私はこれほど誕生日が注目されたおじさんを近年知らない。

たった一人の戦いが司法を動かした

当時の読売新聞によれば、19年末から官邸と法務省との間で次期検事総長の人選が水面下で進められたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したという。安倍政権にとってよほど使い勝手がいい人だったのか。だから法解釈を変えてまで「重宝」しようとした、と。

これだけではない。安保法制での「解釈改憲」や公文書改ざん・廃棄、モリカケ問題など、安倍一強時代ではやりたい放題が横行していた。

すると神戸学院大学の上脇博之教授が「黒川氏のための定年延長」を決めた経緯が分かる文書の開示を求めたのである。法務省は大部分を「該当文書なし」と不開示にした。上脇教授は国の決定を取り消すよう求めた訴訟を起こし、冒頭の記事のとおり大阪地裁は不開示決定の一部を取り消した。裁判長は判決理由で「法解釈の変更は黒川氏のためと考えざるを得ない」と指摘したのだ(編集部注:7月11日に地裁判決が確定)。

それにしても上脇教授である。自民党派閥の「裏金」不記載問題もこの方の働きなくしては語れない。

「しんぶん赤旗」が22年11月にスクープした派閥の過少申告疑惑を重大だと考えた上脇教授は、正月返上で自民党5派閥の政治団体の収入明細を国の公表資料と突き合わせて検証。スクープで指摘された以上の不記載を見つけ、東京地検に告発した。

プロフィール

プチ鹿島

1970年、長野県生まれ。新聞15紙を読み比べ、スポーツ、文化、政治と幅広いジャンルからニュースを読み解く時事芸人。『ヤラセと情熱 水曜スペシャル「川口浩探検隊」の真実』(双葉社)、『お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!』(文藝春秋)、『芸人式新聞の読み方」』(幻冬舎)等、著作多数。監督・主演映画に『劇場版センキョナンデス』等。 X(旧Twitter):@pkashima

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、「聖域都市」条例巡りボストン市を提訴

ワールド

フィリピンCPI、8月は前年比+1.5%に加速 予

ワールド

韓日米、15日から年次合同演習実施 北朝鮮の脅威に

ビジネス

日立、米国で送配電機器の製造能力強化 10憶ドル超
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story