コラム

アメリカを反面教師として、イスラエルに侵攻前にどうしてもやって欲しいこと(パックン)

2023年10月21日(土)19時11分

パウエル国務長官(当時)はイラク侵攻では慎重派だったが(9.11テロ直後のホワイトハウスでの会議)REUTERS- U.S. NATIONAL ARCHIVES

<戦争を始める前のチェックリストとして有効な「パウエル・ドクトリン」。これに照らせばイスラエルのガザへの地上侵攻が国益にかなうかは、かなり微妙だ>

チェックリストほど便利なものはない。僕もよく活用している。特に、取返しのつかない行動をとる前に、確認事項を1個ずつクリアすることが大事だ。

例えば、海外旅行に出かける前に:
・パスポートを持った?
・旅行保険に入った?
・相手の国で指名手配されていない?(プーチンさん、要注意)
などを確認するためにとても役に立つ。

結婚する前にも:
・子供が欲しいかどうか聞いた?
・借金や前科、病歴などを調べた?
・相手の名字をもらっても変な名前にならない?(瑠奈ちゃんが志位君と結婚したらパスポートが「ルナシー」になっちゃう。本当にいいの?加奈ちゃんも綾ちゃんも気を付けようね)。
などの項目を事前にクリアすると安心だ。

パウエル・ドクトリンという「開戦チェックリスト」

同様に、戦争を始める前の、とっても便利なチェックリストがある。それは1990年代に当時のアメリカ統合参謀本部議長コリン・パウエルが説いた「パウエル・ドクトリン」というやつ。パウエルはベトナム戦争で戦った経験、制服組のトップとしてパナマ侵攻や湾岸戦争で指揮を執った経験などから、合理的な武力行使の原則を見出したのだ。

そのチェックリストは以下の通り。
1)重要な国益が侵されそうか?
2)明確かつ達成可能な目的はあるか?
3)リスクとコストは有りのままに、十分に分析されたか?
4)ほかの非軍事的な政策手段は全て尽きたか?
5)泥沼化を避けるための現実的な出口戦略はあるか?
6)行動の結果は十分検証されているか?
7)行動はアメリカ国民に支持されているか?
8)国際社会から広い支持を得ているか?

僕の例ほど笑えないが、素晴らしいチェックリストだ。軍事行動は人の命も生活も、国家の安全保障も、地域の安定も、国際社会における評判や地位にも関わるため、いたって慎重に考えるべきものだ。成功するには、目の前の戦術的な失敗だけではなく、長期の戦略的な失敗をも避ける必要がある。そのためにこれらの項目のクリアがマストだ。

ということをぜひ、パレスチナ自治区のガザ地区への地上侵攻を検討しているイスラエルに思い出していただきたい。イスラエルの自衛権は疑いようがない。ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスによる残酷なテロ攻撃で民間人も含めて1400人もの国民の命が奪われれば、黙っていられないことは誰もがわかる。テロリストの取り締まりはもちろんのこと、相応の報復攻撃も(感情的な「復讐」ではなく)再発を抑止するためなら国際法や規範の範囲内でなら容認される。

だから、僕は権利の話はしない。また、人権や道徳の話もしない。あくまで長期的な泥沼化を避けて、イスラエルの最終的な国益を守るためにこのチェックリストをお勧めしたいのだ。

では、パウエル・ドクトリンでガザの地上侵攻を検証してみよう。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米労働統計局、インフレ指標発表へ一時帰休職員が復帰

ワールド

イリノイ州への州兵派遣一時差し止め、シカゴ裁判所が

ワールド

訂正-米ニューヨーク州司法長官を起訴、金融詐欺の疑

ワールド

イスラエルとハマス、第1段階合意文書に署名 停戦・
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 10
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story