コラム

今からでも遅くない! トランプ弾劾を徹底解説

2019年11月14日(木)16時10分

―なるほど。もう1つ、トランプが望んだ捜査は?

ジョー・バイデン元副大統領とその息子のハンター・バイデンについての捜査だ。

―バイデンは民主党の有力候補として、来年の大統領選挙に向けて活動中ですね。何についての捜査ですか?

オバマ政権時に、副大統領だったパパ・バイデンがウクライナの検事総長を解雇するように当時のウクライナ政府に圧力をかけたことについてだ。当時、バイデンの息子がウクライナのある会社の役員を務めていたが、パパ・バイデンは、バイデン・ジュニアの会社に対する捜査を阻止するために、検察の解雇を求めたのではないかと......。

―え? 副大統領がそんなことをやったら、調べてもらって当然でしょう?

もちろん。やったらね。でも、やっている証拠はない。まず、例の検事総長は汚職で有名で、彼の解雇はバイデン個人の要求ではなく、アメリカ政府のほかイギリス、EU、IMF 、ウクライナ国内の団体など、多方面から求められていたことだ。そして、バイデン・ジュニアの会社への捜査は彼が役員になる前に既に終了していた 。その会社の汚職疑惑もあったが、バイデン・パパは検事総長を交代させて、むしろその会社へ新たな捜査をするように促していたという。アメリカの外交筋もウクライナ政府も、政府監視団体も、調査した地元新聞などもバイデンの不正を否定している。

―じゃあ、トランプはなんで調べてほしいと?

それは、本人に......。

―聞かないと分かりませんね。はい。推測でいうと?

政敵のバイデンをつぶすのに便利だからだと思われる。「ジョー・バイデンは息子の会社を調べる検察官を解雇するなら10億ドルを渡すと、ウクライナ政府に約束した」と言えたら、選挙に有利だと思っているのは間違いない。

―何でそう言い切れるのですか? 本人に......。

聞いていないよ! でも、トランプ選挙陣営は実際にそんな内容の広告をフェイスブックに流して いる。根拠がなくても、お金を払ってでも言いふらしたいことだから、それを裏付ける「捜査」があればどんだけうれしいか。そんな気持ちでウクライナ政府に働きかけたと推測される。

―じゃあ、「バイデンが自己利益のために公金をもってウクライナ政府に圧力をかけた」と、主張したいトランプが自己利益のために、公金をもってウクライナ政府に圧力をかけた。そういう疑いですね。

その通り!

―頭が痛くなってきました。

ここまでが背景だよ。これからが弾劾の話のスタートだ。今年1月からトランプは、顧問弁護士のルディ・ジュリアーニやゴードン・ソンドランド駐EU大使などを通して、またはゼレンスキー大統領との電話会談で直接、「軍事支援や首脳会談」と「捜査開始」の取引を目指していたとされる。しかし、それは内部告発によって8月に初めて噂になり、9月にその告発書が開示されたことで明るみにでた。下院は9月末に調査を正式に開始し、司法委員会で関係者の事情聴取を行った。そして、国民が直接証言を聞ける公聴会が今月13日からやっと始まった。これが本当のスタートだ。

―これからの流れはどうなりますか?

公聴会を経て、おそらく年内に下院で弾劾訴追案が可決される見込みだ。これが書類送検に当たるもの。そして、来年頭に上院で弾劾裁判が始まるはず。これが本当のスタートだ。

―本当のスタートが多すぎませんか?

というか、上院での裁判の結果をもって来年の大統領選挙に突入するから、それが本当のスタート!

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story